• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

呼吸器疾患の環境原因物質の同定に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02807058
研究機関北海道大学

研究代表者

井上 勝一  北海道大学, 大学院環境科学研究科, 助教授 (10213159)

研究分担者 川上 義和  北海道大学, 医学部, 教授 (10001877)
斎藤 和雄  北海道大学, 医学部, 教授 (80000917)
キーワードフローサイトメトリー / 電子スピン共鳴 / サイトカイン / 活性酸素
研究概要

白血球の活性酸素を産生する機序について研究を行なった。活性酸素の測定法としてフローサイトメトリーとスピントラッピング法を用いたが、その理由は、前者は細胞内の活性酸素の産生を、後者は細胞外への活性酸素の放出を測定するものであることが前年度の研究結果から明らかとなったことによる。
各サイトカインにより白血球の刺激をし、活性酸素がどれだけ細胞内で産生され、また、細胞外に放出されるかをみることが最終目的であるが、前段階として、単球・リンパ球・顆粒球の混合状態で多くのサイトカインを産生させるといわれる溶血性連鎖球菌菌体成分による活性酸素産生をみた。その結果、菌体成分により、顆粒球内には活性酸素が産生されるが、細胞外に放出される活性酸素は少なく、OHによるものか、O_2によるものかは区別できなかった。
現在、各種サイトカインにより顆粒球を刺激し、活性酸素がどのように産生・放出されるかについての研究を開始している。この研究は、次に呼吸器疾患の環境原因物質がどのようなサイトカインを産生させるかを検討することにより、呼吸器疾患の環境原因物質と活性酸素の産生・放出との関係を明らかにしようとするものである。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] S.Inoue: "Direct effects of OKー432 on human lung cancer cells in culture." Proc.Am.Assoc Cancer Res.32. 253 (1991)

  • [文献書誌] 井上 勝一: "ヒト肺癌培養細胞に対するOKー432の直接効果" 日本癌学会総会記事. 50. 1475 (1991)

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi