• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 研究成果報告書概要

尿路結石症の成因に関する研究、ことに生体膜における蓚酸処理能の検討

研究課題

研究課題/領域番号 02807148
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関三重大学

研究代表者

川村 寿一  三重大学, 医学部, 教授 (70026839)

研究分担者 山川 謙輔  三重大学, 医学部附属病院, 助手 (00230326)
柳川 眞  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (50174537)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
キーワード蓚酸 / 赤血球膜 / 蓚酸輸送速度 / 腎近位尿細管 / 管腔側膜・血管側膜小胞 / 小腸上皮粘膜小胞 / ナトリウム・蓚酸共輸送系 / 蓚酸:重炭酸交換系
研究概要

本研究では赤血球膜、蓚酸吸収、排泄に関与する小腸及び腎上皮細胞膜において蓚酸輸送について生体膜に共通した類似点をしらべた。
1.赤血球膜における蓚酸輸送速度は健常対照例に比して、蓚酸カルシウム結石患者では亢進しており、本反応はDIDSの如き陰イオン交換阻害剤で阻害された。
2.腎近位尿細管の管腔側及び血管側には共に蓚酸:OH^ー交換系のほかに蓚酸:HCO_3ー変換系の存在することが証明され、同一輸送系を介して2種の蓚酸交換が行われることがわかった。
3.小腸上皮細胞においてナトリウムの存在が蓚酸吸収を促進し、ナトリウム共輸送の存在が示唆された。このことはヒトにおいて蓚酸負荷時、ナトリウム同時投与に反応して尿中蓚酸排泄の増加したことからもうなずける。
赤血球膜、腎上皮、小腸上皮の三生体膜において、赤血球膜での蓚酸輸送速度の亢進は、蓚酸の小腸での吸収亢進、腎での排泄亢進につながる事柄と解釈される。しかし、蓚酸の輸送担体や結石患者での蓚酸輸送の異常の検討は将来に残された課題である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Yamakawa,K: "Oxalate:OH exchange across rat renal cortical brush border membrane" Kidney International. 37. 1105-1112 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yanagawa,M: "The formation of oxalate from glycolate in rat and human liver" Biochimica et Biophysica Acta. 1036. 24-33 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 加藤 貴裕: "蓚酸カルシウム結石患者赤血球膜におけるoxalate influx rateの検討" 泌尿紀要. 37. 837-844 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山川 謙輔: "尿路結石症:基礎と臨床ー促進物質としての蓚漣の役割" 泌尿紀要. 37. 1111-1114 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 川村 寿一: "腎尿管結石モデル" 腎と透析臨時増刊. 520-524 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 川村 寿一: "Annual Review腎臓1990(IV.間質・尿細管。尿細管蓚酸代謝、編者:越川昭三他)" 中外医学社, 298 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 川村 寿一: "Epidemiology of renal stone disease in Japan.In:Geographical nephrology(Eds by Mochizuki M et al)" International Center for Medical Research(ICMR) Kobe Univ Sch Med,Japan, 226 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kensuke Yamakawa & Juichi Kawamura : Oxalate: "Ohexchange across rat renal cortical brush border membrane." Kidney International. 37. 1105-1112 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Makoto Yanagawa et al.: "The formation of oxalate from glycolate in rat and human liver." Biochimica et Biophysica Acta.1036. 24-33 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Juichi Kawamura & Kensuke Yamakawa: "Oxalate metabolism in the renal tubule. (Eds. by S. Koshikawa et al.)" Annual Review of Kidney 1990. Chugai Igakusha. 122-128 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kato T. et al: "Oxalate influx rate in red blood cells in calcium oxalate nephrolithiasis." Acta urlo. Jpn.37. 837-844 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yamakawa K. et al: "Oxalate as a promoter in calcium oxalate nephrolithiasis." Acta Urlo. Jpn.37. 1111-1114 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawamura J. et al: "Calcium oxalate urolithiasis in the rat." Kidney & Dialysis 1991. Supplement. 520-524 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawamura J & Yoshida O: "Epidemiology of renal stone diseases in Japan." Geographical nephrology. International Center for Medical Research (ICMR). 193-208 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi