研究概要 |
コアタンパク質上に,共通の橋渡し構造を介して生合成される硫酸化グリコサミノグリカンの種類がどのようなメカニズムで決定されるかを解明することを長期的な目的として、各種のプロテオグリカンの糖ータンパク質橋渡し部分の構造解析を行い、次の諸点を明らかにすることができた。 1.サメ軟骨のコンドロイチン6硫酸プロテオグリカンの糖ータンパク質結合部位を単離し,従来報告されたことのないGalー6ー硫酸が2残基連続した構造を見い出した。このガラクト-スの6位の硫酸化はコンドロイチン6硫酸にしか見い出されていない。従って、すでにコンドロイチン4ー硫酸において見い出したガラクト-スの4位の硫酸化とともにコンドロイチン硫酸の合成を決定する重要な修飾である可能性がある。 2.EngelbrethーHolmーSwarmマウス肉腫組織からコンドロイチン硫酸とヘパラン硫酸を共に結合したハイブリッド型プロテオグリカン由来のペプチドグリカンを単離し,そのコンドロイチン硫酸の糖ータンパク質結合部位の構造を解析し,Xylー2ーリン酸を含む3種のヘキササッカライドを見出した。そのうち1種はGalNAc6硫酸,他の1種はGalNAc4硫酸を含んでおり、キシロ-スのリン酸化は必ずしもGalNAcの硫酸化のパタ-ンを規定していないことが判明した。 3.コンドロイチン硫酸鎖を結合しているヒト血漿中のインタ-αートリプシンインヒビタ-からペプチドコンドロイチン硫酸を単離し,低硫酸化コンドロイチン4硫酸が結合しており,少くとも最内部のGalNAcは硫酸化されていること,また,いわゆる重鎖は共有結合していないらしいことを示すことが出来た。今後さらに,コンドロイチン硫酸鎖と重鎖ポリペプチド鎖との相互作用の様式を解明すべく,コンドロイチン硫酸鎖と重鎖ポリペプチド鎖との複合体の単離を試みる.
|