• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

ヨーロッパなどがん研究先進国との研究交流

研究課題

研究課題/領域番号 03042012
研究機関東京大学

研究代表者

黒木 登志夫  東京大学, 医科研, 教授 (90006073)

研究分担者 中島 元夫  東大, 応微物, 助教授 (90240738)
瀬戸 加大  愛知県がんセ, 研, 室長 (80154665)
長田 重一  大阪バイオサイエンス研, 部長 (70114428)
相沢 慎一  理研, つくば, 副主任研究員 (60073011)
堀井 明  癌研, 研究員 (40249983)
広橋 説雄  国立がンセ, 研, 部長 (70129625)
奥村 康  順天堂大, 医, 教授 (50009700)
勝木 元也  九大, 生医研, 教授 (20051732)
山岸 秀夫  京大, 理, 助教授 (90025429)
伊藤 嘉明  京大, ウイルス研, 教授 (80004612)
平野 俊夫  阪大, 医・バイオセ, 教授 (40136718)
菊谷 仁  阪大, 細胞工学セ, 助教授 (80161412)
谷口 維紹  阪大, 細胞工学セ, 教授 (50133616)
豊島 久真男  阪大, 微研, 教授 (90029760)
キーワードがん遣伝子 / がん抑制遣伝子 / シグナル伝達 / がん細胞 / がん転移 / DNA修復 / ヒトゲノム / 2国間共同研究
研究概要

がん遣伝子の発見をきっかけに、がん研究は遺伝子の時代に入リ、欧米のがん研究先進諸国を中心に激しい研究競争を繰り広げている。地理的に隔離されているわが国の研究者は、研究者との直接の討論、情報、資料交換に自ら制限があり、ともすると孤立しかねない。この問題点を克服するため、わが国の第一線の研究者を積極的にがん研究先進国に送る必要がある。
本研究では、ヨーロッパのがん研究先進諸国との研究交流を目的に組織された。特に、日独、日仏の2国間がん研究交流を中心に運営している。本年度は、日独、日仏がんワークショップともにヨーロッパで開催した。
1.日独がんワークショップ
1992年10月19日-21日.ドイツ癌研究センター(ハイデルベルグ)において開催した。日本側から本研究費によって13名(黒木登志夫、豊島久真男、谷口維紹、菊谷 仁、平野俊夫、伊藤嘉明、山岸秀夫、勝木元也、奥村 康、広橋説雄、堀井 明、長田重一、相沢慎一)、厚生省側からば2名(江角浩安、関谷剛男)の合計15名が参加した。ドイツ側から約60名が参加し、発癌と癌免疫の分子生物学の最先端について討論した。
2.日仏がんワークショップ
ハイデルベルグに引き続き、1992年10月22日-23日.リヨン市において「発癌と癌免疫の分子生物」について、フランス側から30名、日本側から上記の15名が参加して討論した。
3.その他
パリで行われた癌転移国際会議に中島元夫、白血病細胞の染色体転座共同研究に瀬戸加大を派遣した。

  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] OSADA,S: "A new member of the protein kinase C family,npkc ,predominatly expressed in skeletal muscle." Mol.Cell.Biol.12. 3930-3938 (1992)

  • [文献書誌] OKA,T.: "Similarity,in molecular structure and function,between the plant toxin purothionin and the mammalian pore-forming proteins." Mol.Biol.Evol.9. 707-715 (1992)

  • [文献書誌] SHIBUYA,H.: "IL-2 and EGF receptors stimulate the hematopoietic cell cycle via different signaling pathways:Demonstration of a novel role for c-myc." Cell. 70. 57-67 (1992)

  • [文献書誌] YOKOTA,A: "Two forms of the low-affinity Fc receptor for IgE differentially mediate endocytosis and phagocytosis:Identification of the critical cytoplasmic domains." Proc.Natl.Acad.Sci.,USA. 89. 5030-5034 (1992)

  • [文献書誌] KAISHO,T.: "Human bone marrow stromal cell lines from myeloma and rheumatoid arthritis which can support murine preB cell growth." J.Immunol.149. 4088-4095 (1992)

  • [文献書誌] SATAKE,M.: "Differential expression of subspecies of polyomavirus and murine leukemia virus enhancer core binding protein,PEBP2, in various hematopoietic cells." Jpn.J.Cancer Res.83. 714-722 (1992)

  • [文献書誌] KUBO,E.: "Novel TCR gene rearrangements and expression in rediation-induced thymic lymplomas." J.Radiat.Res.33. 227-242 (1992)

  • [文献書誌] TAKAHASHI,K.: "CD4 and CD8 requlate interleukin 2 responses of T cells." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 89. 5557-5561 (1992)

  • [文献書誌] SHIMOYAMA,Y.: "Cadherin dysfunction in a human cancer cell line:Possible involvement of loss of α-catenin expression in reduced cell-cell adhesiveness." Cancer Research. 52. 5770-5774 (1992)

  • [文献書誌] WATANABE-FUKUNAGA,R.: "Lymphoproliferation disorder in mice explained by defects in Fas antigen that mediates apoptosis." Nature. 356. 314-317 (1992)

  • [文献書誌] SAGA,Y.: "Mice develop normally without tenascin." Genes & Development. 6. 1821-1831 (1992)

  • [文献書誌] ANDO,K.: "Chemically induced forestomach papillomas in transgenicmic mice carry mutant human c-Ha-ras transgenes." Cancer Research. 52. 978-982 (1992)

  • [文献書誌] FABRA,A.: "Modulation of the invasive phenotype of human colon carcinoma cells by organ specific fibroblasts of nude mice." Differetiation. 52. 101-110 (1992)

  • [文献書誌] SETO,M.: "Gene rearrangement o and overexpression of PRAD1 in lymphoid malignancy whth t(11:14)(q13;q32)translocation." Oncogene. 7. 1401-1406 (1992)

  • [文献書誌] HORII,A.: "Frequent somatic mutations of hte APC gene in human pancreatic cancer." Cancer Research. 52. 6696-6698 (1992)

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi