• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 研究成果報告書概要

ヨーロッパなどがん研究先進国との研究交流

研究課題

研究課題/領域番号 03042012
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分がん調査
研究機関東京大学

研究代表者

黒木 登志夫  東京大学, 医科学研究所, 教授 (90006073)

研究分担者 二階堂 修  金沢大学, 薬学部, 教授 (60019669)
関 周司  岡山大学, 医学部, 教授 (50032884)
田中 亀代治  大阪大学, 細胞生体工学センター, 教授 (80144450)
花岡 文雄  理化学研究所, 主任研究員 (50012670)
真木 寿治  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助教授 (20199649)
許 南浩  東京大学, 医科学研究所, 助教授 (70173573)
石川 隆俊  東京大学, 医学部, 教授 (30085633)
関口 睦夫  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (00037342)
HUH Nam-ho  Institute of Medical Science, University of Tokyo
研究期間 (年度) 1991 – 1993
キーワードがん遺伝子 / がん抑制遺伝子 / シグナル伝達 / がん細胞 / がん転移 / DNA修復 / ヒトゲノム / 2国間共同研究
研究概要

1.研究背景
がん遺伝子の発見をきっかけに、がん研究は遺伝子の時代に入り、欧米のがん研究先進諸国を中心に激しい研究競争を繰り広げている。地理的に隔離されているわが国の研究者は、研究者との直接の討論、情報、資料交換に自ら制限があり、ともすると孤立しかねない。この問題点を克服するため、わが国の第一線の研究者を積極的にがん研究先進国に送る必要がある。
本研究では、ヨーロッパのがん研究先進諸国との研究交流を目的に組織された。特に、日独、日仏の2国間がん研究交流を中心に運営している。日独、日仏がんワークショップはそれぞれ一年毎にヨーロッパ本国と日本と場所をかえて行われている。本年はEssenにおいて日独がんワークショップを、金沢において日仏ワークショップを行った。
2.日独がんワークショップ
1993年9月2日〜4日.エッセン大学細胞生物学研究所(Essen)において「DNA修復とその遺伝子」をテーマに開催した。日本側から本研究費によって黒木登志夫(東大・医科所)、二階堂 修(金沢大・薬)、花岡文雄(理研)、田中亀代次(阪大・細工セ)、許南浩(東大・医科研)、石川隆俊(東大・医)、真木寿治(東大・分生研)、関口睦夫(九大・生医研)、関 周司(岡山大・医))の9名を厚生省側からは国立がんセンター研究所の3名(江角浩安、西條長宏、牛島俊和)、および万有メルク研究所から西村 暹の合計13名が参加した。ドイツ側から約30名が参加した。会議内容は前回同様、International Journal of Cancer誌に発表予定である。
3.日仏がんワークショップ
1993年11月1-2日の2日間金沢において日仏がんワークショップが開かれた(世話人、金沢大・医・清木元治教授)。“発がんとがん進展の分子基盤"をテーマにフランス側からStehlin(パスツール研究所)以下12名、日本側からは豊島久真男(阪大・微研)ほか10名が参加した。
4.その他
日独ワークショップ以外に、次の5人の研究者をヨーロッパに派遣した。清木元治(金沢大・医;がん転移の研究)、渋谷正史(東大・医科研;がん遺伝子)、小池克郎(癌研;がんウイルス)、野沢義則(岐阜大・医;シグナル伝達)、渡辺俊樹(東大・医科研;がんウイルス)。それぞれの研究テーマに関連した先端研究室を訪問し、情報収集、資料交換を行った。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Kuroki,T.: "Why are human cells resistant to malignant cell transformation in vitro?" Japan.J.Cancer Res.84. 1091-1100 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sakumi K.: "Cloning and expression of cDNA for a human enzyme that hydrolyzes 8-Oxo-dGTP,a mutagenic substrate for DNA synthesis." J.Biol.Chem.268. 23524-23530 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakatsuru,Y.: "O^6-Methylguanine-DNA methyltransferase protects against nitros-amine-induced hepatocarcigenesis." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 90. 6468-6472 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Huh,N.: "Isolation and characterization of a novel hair follicle-specific gene,hacl-1." J.Inv.Dermatol.(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sugasawa,K.: "Cell-free repair of UV-damaged simian virus 40 chromosomes in human cell extracts." J.Biol.Chem.268. 9098-9104 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Satokata,I.: "Genomic characterization of the human DNA excision repair-controlling gene XPAC." Gene. 136. 345-348 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Seki,S.: "Activity gel and activity blotting methods for detecting DNA-modifying(repair)enzymes." J.Chromatogr.618. 147-166 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Matsunaga,T.: "Establishment and characterization of a monoclonaly,antibody recognizing the dewar isomers of(6-4)photoproducts." Photochem.Photobiol.57. 934-940 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kuroki, T.: "Why are human cells resistant to malignant cell transformation in vitro ?" Jpn. J. Cancer Res.84. 1091-1100 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sakumi, K.: "Cloning and expression of cDNA for a human enzyme that hydrolyzes 8-Oxo-dGTP, a mutagenic substrate for DNA synthesis." J.Biol.Chem.268. 23524-23530 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakatsuru, Y.: "O^6-Methylguanine-DNA methyl transference protects against nitrosamine-induced hepatocarcinogenesis." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 90. 6468-6472 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Huh, N.: "Isolation and characterization of a novel hair follicle-specific gene, hacl-1." J.Invest.Dermatol.(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sugasawa, K.: "Cell-free repair of UV-damaged simian virus 40 chromosomes in human cell extracts." J.Biol.Chem.268. 9098-9104 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Satokata, I.: "Genomic characterization of the human DNA excision repair-controlling gene XPAC." Gene. 136. 345-348 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Seki. S.: "Activity gel and activity blotting methods for detecting DNA-modifying (repair) enzymes." J.Chromatogr.618. 147-166 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Matsunaga, T.: "Establishment and characterization of a monoclonal antibody recognizing the dewar isomers of (6-4)photoproducts." Photochem.Photobiol.57. 934-940 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1995-02-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi