• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

アメリカ大陸を中心としたがん研究先進グル-プとの研究交流

研究課題

研究課題/領域番号 03042013
研究機関東京大学

研究代表者

山口 宣生  東京大学, 医科学研究所, 教授 (90012723)

研究分担者 伊庭 英夫  東京大学, 医科学研究所, 助教授 (60111449)
清木 元治  金沢大学, がん研究所, 教授 (10154634)
武市 紀年  北海道大学, 医学部, 助教授 (40002133)
石崎 寛治  京都大学, 放射線生物研究センター, 助教授 (70111987)
首藤 紘一  東京大学, 薬学部, 教授 (50012612)
菊池 章  神戸大学, 医学部, 助手 (10204827)
山口 政光  愛知県がんセンター研究所, 主任研究員 (00182460)
藤澤 順一  東京大学, 医科学研究所, 助手 (40181341)
安本 茂  神奈川県立がんセンター, 研究所, 主任研究員 (00112342)
平井 久丸  東京大学, 医学部, 講師 (90181130)
佐竹 正延  京都大学, ウイルス研究所, 助教授 (50178688)
山本 雅  東京大学, 医科学研究所, 教授 (40134621)
秋山 徹  大阪大学, 微生物病研究所, 助教授 (70150745)
キーワードがん研究 / 研究交流 / 北米 / 研究室訪問 / 研究集会
研究概要

本研究において、北米を中心とした研究集会への参加および研究室訪問による、研究者との直接の交流により、がん研究先進グル-プと研究成果や手法に関する情報交換を行うとともに、適切な課題については共同研究の推進を図った。
メリ-ランド州フレデリックで毎夏開催されるオンコジ-ン研究集会は、発がん機構の遺伝子レベル・分子レベルの毎年の成果が公表される。これを発がん機構研究における研究の動向を把握する場として、また情報交換の場として最重要な研究集会と考え、毎年この班から派遣を続けている。今年は研究領域の異なる山本、伊庭、平井、藤澤を派遣した。ニュ-ヨ-ク州、コ-ルドスプリングハ-バ-研究所において、毎年定期的に行われているがん細胞研究集会の今年のテ-マは、有核細胞の転写調節であった。この集会には、山口、佐竹、清木が参加した。山口は引き続いて同研究所で行われた有核細胞のDNA複製研究集会にも参加した。細胞増殖を抑制的に調節する機構は、がん、分化、老化との関連で、最近大きな注目を集めている領域である。このテ-マで開かれた米国がん学会研究集会(マサチュ-セッツ州、Chatham)に秋山、石崎を派遣した。安本はパピロ-マウイルス研究領域で毎年開催されているワ-クショップ(シアトル)に参加、菊池は低分子GTP結合蛋白の研究集会(ニュ-ヨ-ク州、バ-モンド)に参加した。研究集会を目的としなかった班員もいたが、各班員は研究集会において、さらには密接に関連する研究室を訪問して、情報交換、共同研究の打ち合わせ、研究材料の交換などを活発に行った。なお研究協力者として、中嶋弘一(阪大・バイオメデイカル研究センタ-)および増井徹(癌研)をそれぞれ専門の研究集会および研究室訪問の目的で派遣した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Akiyama,T.: "The transforming potetial of the c-erbB-e protein is regulated by its autophosphorylation at the carboxy-terminal domain." Mol.Cell.Biol.11. 833-842 (1991)

  • [文献書誌] Okada,M.: "A protein-tyrosine kinase involved in regulation of src-family kinases" J.Biol.Chem.

  • [文献書誌] 堀越 正美: "真核細胞のmRNA転写調節ー最近の動向" 蛋白質・核酸・酵素.

  • [文献書誌] Sugimoto,K.: "Mutations of the p53 gene in lymphoid leukemia." Blood. 77. 1153-1156 (1991)

  • [文献書誌] Yasumoto,S.: "Epidermal growth factor (EGF) elicits down-regulation of human papillomavirus type 16 (HPV-16) E6/E7 mRNA at the transcriptional level in an EGF-stimulated human keratinocytes cell line:Functional role of EGF-responsive silencer in the HPV-16 long control region." J.Virol.65. 2000-2009 (1991)

  • [文献書誌] Fujisawa,J.: "The indirect association of human T-cell leukemia virus tax protein with DNA results in transcriptional activation." J.Virology. 65. 4525-4528 (1991)

  • [文献書誌] Yamaguchi,M.: "Repression of the Drosophila proliferating cell nuclear antigen gene promoter by zerknullt protein." Mol.Cell.Biol.11. 4909-4917 (1991)

  • [文献書誌] Kikuchi,A.: "Molecular cloning of the human cDNA for a stimulatory GDP/GTP exchange protein for c-Ki-ras p21 and smg p21." Oncogene.

  • [文献書誌] Fujimori,S.: "Enantio-and meso-Oligo-deoxy ribonucleotides." Nucleic Acid Res.143-144 (1991)

  • [文献書誌] Wagata,T.: "Deletion of 17p and amplification of the int-2 gene in esophageal carcinomas." Cancer Res.51. 2113-2117 (1991)

  • [文献書誌] Sato,H.: "Expression of genes encoding type IV collagen-degrading metallopoteinases and tissue inhibitor of metalloproteinases in various human tumor cells." Oncogene. 6.

  • [文献書誌] Nagayama,S.: "Occurrence of auto-immune antibodies to liver microsomal proteins in association with fulminant hepatitis in the LEC strain of rats." Biochem.Biophys.Res.Commun.179. 1139-1140 (1991)

  • [文献書誌] Suzuki,T.: "Difference in transcriptional regulatory function between c-Fos and Fra-2." Nucleic Acid Research. 19. 5537-5542 (1991)

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi