研究分担者 |
D Strottman ロスアラモス国立研究所, 研究員
永江 知文 東京大学, 原子核研究所, 助手 (50198298)
福田 共知 東京大学, 原子核研究所, 助教授 (50116092)
橋本 治 東京大学, 原子核研究所, 助教授 (50092292)
家入 正治 高エネルギー物理学研究所, 物理研究部, 助手 (50192472)
田中 万博 高エネルギー物理学研究所, 物理研究部, 助手 (90171743)
大塚 孝治 東京大学, 理学部, 助教授 (20201379)
小林 俊雄 理研, リニアック研, 副主任研究員 (30186754)
中井 浩二 高エネルギー物理学研究所, 物理研究部, 教授 (40028155)
|
研究概要 |
(1)米国ロスアラモス国立研究所の加速器LAMPFで昨年度行った^<11>B(π^-,π^+)^<11>Li反応による^<11>Li核の励起状態の実験データの解析が進み,国際会議等で発表し注目を浴びている。 (2)同加速器は本年度は運転を中止したため,新しい実験は実施できなかった。 (3)米国ローレンスバークレー研究所の加速器Bevalacで重イオンを用いて中性子過剰核の研究を行い,^8He→^6Heの2中性子放出反応が中間状態(^7He)を経由している事をはじめて実験的に示すなどの成果を得た。なお,Bevalacは運転停止となったので,この研究をドイツ・GSI研究所などで続けるべく交渉を行っている。 (4)高エネルギー研究所では,LAMPFより高い運動量領域での実験のためのビームラインとスペクロトメータの建設が終了し,各種の試験の結果,予定どおリの性能が得られている事を確認した。この装置を使った荷電交換反応の実験の計画を練っている。 (5)核内Δの研究については,高エネルギー研究所での(p,n)反応を利用した実験の解析により,コヒーレントπ中間子放出等の新しい知見が得られ,注目を浴ている。今後は,LAMPFでの高分解能測定やMainz大学での電子線による核内Δ生成実験等でさらに精密な研究を行う予定である。 (6)理論研究に関しても,不安定核の核構造や陽子・中性子おのおのの密度分布等についての研究が進み,国際会議や雑誌等に数多くの論文を発表した。
|