• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

アルツハイマ-神経原線維変化(PHF)内tauの翻訳後修飾の同定

研究課題

研究課題/領域番号 03102008
研究機関東京大学

研究代表者

井原 康夫  東京大学, 医学部(医), 教授 (60114386)

研究分担者 森 啓  東京大学, 医学部(医), 助教授 (10159189)
キーワードアルツハイマ-病 / PHF / tau / リン酸化
研究概要

本年度はアルツハイマ-病脳に蓄積するPHFの構成成分tauの異常なリン酸化部位の同定を開始した。
1.間接的アプロ-チ(免疫化学的手法)
まず特異性の異なる2種類の抗PHF抗体(SDSーPHFに対する抗体、ギ酸処理したPHFに対する抗体)を用いてPHF内tauのリン酸化部位の同定を試みた。2種類の抗体からアフィニティ-カラムによりリン酸化tau特異抗体(抗ptau1、抗patu2)を精製し、プロ-ブとした。抗ptau1、2は胎児型のリン酸化tauと反応する。そこでラットの胎児型tauを精製し、種々のプロテア-ゼ消化により得られたペプチドを逆相HPLCで分離し、抗原活性をELISAで検出した。さらに免疫原活性のあるフラグメントについてアミノ酸配列と質量分析を行った。その結果これら2つの抗体はAsp313ーIle328のリン酸化フラグメントと強く反応することが判明した。さらに抗ptau2の認識するエピト-プはSer315のリン酸化と同定された。このSerは既知のキナ-ゼのcanonical sequence上にはなく、未知のキナ-ゼによるものであると考えられる。
2.直接的アプロ-チ
次にPHF内tauのリン酸化部位を蛋白化学的に同定するために、まずPHF内tauの精製法を確立した。アルツハイマ-病脳のSarkosyl不溶性画分をグアニジン塩酸で可溶化し、TSKG3000でゲル濾過を行い、tauを含む画分をセミマイクロボア逆相HPLCで精製した。この方法によりPHFtauを高純度に効率良く精製することができた。
またこの過程でPHFtauと正常tauの両方にN末端側がプロセスされたtauが存在することが明らかになった。同時に、highly modified tauの画分、即ち、スメアを呈するPHF内tauの画分及びubiquitin化を受けていると思われるPHFの画分も得られることがわかった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Oyama F.: "Differential expression of B amyloid protein precursor (APP) and tau mRNA in the agged human brain:Individual variablity and correlation between APP-751 and fourrepeat tau" J Neuropathol Exp Neurol. 50. 560-578 (1991)

  • [文献書誌] Morishima M.: "A possible fetal antigen of Mr 70,000 in neurofibrillary tangles" Brain Res. 554. 316-320 (1991)

  • [文献書誌] Uchida Y.: "The growth-inhibitory factor that is deficient in the Alzheimer's disease brain is a 68-amino acid metallothionein-like protein" Neuron. 7. 337-347 (1991)

  • [文献書誌] Iwatsubo T.: "Lack of ubiquitin immunoreactivities at both ends of neuropil threads-possible bidirectional growth of neuropil threads ---" AM J Pathol. 140. 277-282 (1992)

  • [文献書誌] Watanabe N.: "Tau 2 A probe for a Ser-conformation in the amino terminus of tau" J Neurochem.

  • [文献書誌] Kanamaru K.: "Fetal-type phosphorylation of the tau in paired helical filaments" J Neurochem.

  • [文献書誌] Ihara Y.: "Aging of the Brain:Cellular and Molecular Aspects of Brain Aging and Alzheimer's Disease" Kargar,Tokyo, 6 (1990)

  • [文献書誌] Mori H.: "Brain Pathology" International Society of Neuropathology, 5 (1991)

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi