-
[文献書誌] 村田 忠男: "「日英語のAB型オノマトペ、重複形、等位構造表現の関係」" 『日本語オノマトペの諸相』. (1991)
-
[文献書誌] 田端 敏幸: "「母音の分節音韻論を考える」" 『現代英語学の歩み』. 402-411 (1991)
-
[文献書誌] 大竹 孝司: "「日本語音節のセグメンテ-ション・ユニット」" 『電子情報通信学会技術研究報告書』. 90. 41-46 (1991)
-
[文献書誌] 大竹 孝司: "「日本語音声の知覚の単位:音節とモ-ラ」" 『「日本語音声」研究成果中間報告書5』. 88-91 (1991)
-
[文献書誌] 窪薗 晴夫: "「音節構造と言語文化」" 『アカデミア文学・語学編』. 第51号. 65-99 (1991)
-
[文献書誌] 窪薗 晴夫: "「日本語の音節構造と音節量」" 『平成3年度全国大会研究発表論集』. 17-22 (1991)
-
[文献書誌] 窪薗 晴夫: "「歌謡における特殊モ-ラの自立性について」" 『「日本語音声」研究成果中間報告書5』. 63-66 (1991)
-
[文献書誌] 寺尾 康: "「文産出」" 『認知科学ハンドブック』. (1992)
-
[文献書誌] 寺尾 康: "「日英語の音節構造の表示と処理」" 『常葉学園短期大学紀要』. 第22号. 19-31 (1991)
-
[文献書誌] 太田 聡: ""Syllable and Mora Geometry in japanese"" Tsukuba English Studies. 10. 157-181 (1991)
-
[文献書誌] 太田 聡: "「人間言語の諸特性について(1)」" 『英語と英米文学』. 26. (1992)
-
[文献書誌] 村田 忠男: "「日英語のAB型オノマトペ,重複形,等位構造表現の関係」" 『日本語のオノマトペの諸相』.
-
[文献書誌] HARAGUCHI,Shosuke: "A Theory of Stress and Accent" Foris Publications, 248 (1991)
-
[文献書誌] 原口 庄輔編: "『日本語のモ-ラと音節構造に関する総合的研究(1)』" 南山大学, 89 (1992)
-
[文献書誌] 窪薗 晴夫,溝越 彰: "『英語の発音と英詩の韻律』" 英潮社, 228 (1991)