研究課題/領域番号 |
03301021
|
研究機関 | 東洋大学 |
研究代表者 |
小林 幸一郎 東洋大学, 社会学部, 教授 (10057995)
|
研究分担者 |
井出 裕久 文理情報短期大学, 講師 (50223128)
宮田 正夫 武蔵大学, 人文学部, 講師
坪井 健 駒沢大学, 文学部, 助教授 (00119108)
田中 豊治 東邦大学, 医療短期大学, 助教授 (60183464)
|
キーワード | 生活意識の変化 / 個人化 / 自己実現化 / 生活化 / 私事化(プライバタイゼーション) / ライフスタイル / 組織編成原理 |
研究概要 |
「個人の生活意識の変化が、組織の編成原理に一体どのような影響を及ぼし、かついかなる新しい組織編成原理を形成しつつあるか」という研究テーマの下に、1989年12月、ON(Organization & Network)研究会を発足し、以来55回目を迎えた。この間、主としては理論的考察、作業仮説の検討および調査研究などに従事してきた。個人の新しい行動原理を「個人化」(個人の側において、組織への距離を相対化する傾向のこと)現象にあるものと見なし、その指標化づくりを試み、「自己実現化」「生活化」「私事化」「公事化」という4つのタイプを設定、これに基づいて調査項目を作成した。一方、企業組織と行政組織を中心に、企業20社、自治体17カ所を訪問、ヒアリング調査により実態分析を積み重ねてきた。そして全国規模で団体および個人へのアンケート調査を実施、団体調査は3,000部(企業および行政を含む)発送しうち794ケースの有効解答票を回収、既に分析を終了した。個人調査は調査の困難性により遅えていたが、企業5社から約1,000ケース、政行5カ所から約1,100ケースを回収し、分析結果の最終的段階に入ってくる。 この結果、いくつかの新しい面白い知見が得られている。例えば、団体調査の「個人化」に関する認知・評価・行動では、明らかに行政組織よりも企業組織の方が「組織自体よりも仕事そのものに生きがいの対象を見い出し」「職場に自分自身にとってのすごしやすさや快適さを求める」成員が増え、「何らかの対処の必要性を感じ」「具体的な対処をした」と解答している団体が多い。また個人調査の行政組織では、「仕事は生活のためと割り切り、職場以外の個人的趣味や私的生活のなかで、自己実現をはかっていく生き方」を望ましいと考えている職員が34%もおり、その背景や原因の解明に大きな関心が持たれている。
|