研究課題/領域番号 |
03301030
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
佐々木 享 名古屋大学, 教育学部, 教授 (10083601)
|
研究分担者 |
堀内 達夫 大阪市立大学, 文学部, 助教授 (40135273)
佐々木 英一 鹿児島大学, 教育学部, 助教授 (30125471)
寺田 盛紀 金沢大学, 教育学部, 助教授 (80197805)
横尾 恒隆 岩手大学, 教育学部, 講師 (30220544)
田中 喜美 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (00115247)
|
キーワード | 技術・職業教育 / 公的職業資格 / 公的技能検定 / 職業資格の国際比較 / 横断賃率 |
研究概要 |
1.本年度も、一方で、各研究分担者が学校教育の一環として行われる技術・職業教育と学校外のシステムとして行われる職業訓練に関して、アメリカ、ロシア(旧ソ連)、イギリス、フランス、ドイツ、日本などのいわゆる先進国の制度、慣習及び政策動向に関して実証的研究を続けるとともに、他方で、先進諸国の技術・職業教育と職業訓練の比較研究の枠組みをつくりだすための合宿研究会を重ねた、これらのなかで、いくつかの興味深い知見が得られた。 2.イギリス、ドイツなどの西欧先進国では、いわゆる職業資格と横断賃率とが労使関係のなかで慣行化されているけれども、91年の政変とそれに続く経済自由化以前のロシア(旧ソ連)では、それがむしろ制度化されていたとそれる。しかしこのロシアの制度と実態については不詳明な部分が多かったので、文献調査と研究分担当者中の数名の実地視察をもとに、運用の実態と矛盾(論点)解明した。 3.わが国の職業教育、職業慣行については、公的職業資格、公・私の技能検定のシステムの実態とその特質について、技能検定がいわば欧米の職業資格にあたるなどの若干の論点を解明した。この結果は、今後の重要な分析基軸となるようにおもわれる。 4.アメリカの教育学の辞典について技術・職業教育に関する用語を改訂年次順に並べて検討してみると、少なからぬ用語に新陳代謝ともいうべき顕著な変化がみられることが見出された。この事例から、若干の国について同様の調査・分析が行われ、若干の興味深い知見が得られた。
|