研究分担者 |
桶谷 猪久夫 帝国女子大学, 家政学部, 教授 (90169269)
星野 聰 京都大学, 大型計算機センター, 教授 (90025867)
柴山 守 大阪国際大学, 経営情報学科, 助教授 (10162645)
加藤 幸三郎 専修大学, 経済学部, 教授 (90083477)
佐々木 隆爾 東京都立大学, 人文学部, 教授 (10086944)
|
研究概要 |
研究組織を6科にわけ、計算機関係、史料(文書・記録)、文字(漢字処理と言語ことに多言語情報処理)の開発整理を行なった。成果として(1)わが国におけるデータベースことに歴史学関係の開発の現状を册子にし,別に報告論文を「国際歴史学会議モントリオール大会,1995年,ナショナルレポート,日本歴史学会におけるコンピュータ利用,報告執筆者勝村哲也,萃僑執筆者野口鐵郎、技術史執筆者加藤幸三郎等予定)」等に提出する。 (2)勝村哲也・星野聰・柴山守・岩崎 宏は、1994年3月26日京都大学大型計算機センター研究セミナーにおいて、それぞれアジアの漢字処理、ワークステーション利用文書・記録処理の開発,地域研究の現状と情報処理等の報告を行ない,又各研究者は,学術情報センター講演会,国文学研究資料館シンポジウム,情報処理学会人文科学とコンピュータセミナー他各種歴史学会で報告した。 (3)漢字ことに多種の異体字作成法の開発し、漢字データベース(仮称漢字典)の基本設計を完成した。 (4)近世文書・記録の所在調査を中心に研究法の開発を,エゾ並びに沖縄地方を例として進め、沖縄近世史研究法の基本方針を岩崎宏之氏の研究と連動して集的した。同研究は別に研究計画を立てて継続的に行なうよう準備を開始した。 (5)歴史研究者、広く人文・社会科学研究者の利用に供しうる各種ソフトウエアの開発とその準備としての各種フォーマットの作成を行なった。 (6)近代・現代の文書・記録ことに第2次世界大戦時の史科については、一部ハワイホーレー文庫等の調査を行なったが、充分な成果を挙げ得なかったことは反省点である。研究計画を別途作定し、継続的な研究を進めうるよう考えている。
|