研究課題/領域番号 |
03301052
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
国文学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
久保田 淳 東京大学, 文学部, 教授 (40011316)
|
研究分担者 |
加藤 睦 立教大学, 文学部, 助教授 (80204501)
堀川 貴司 東京大学, 文学部, 助手 (20229230)
渡部 泰明 上智大学, 文学部, 助教授 (60191813)
村尾 誠一 東京外国語大学, 外国語学部, 助教授 (20200256)
佐藤 道生 慶応義塾大学, 文学部, 助教授 (60215853)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1993
|
キーワード | 本朝無題詩 / 校本 / 校訂本文 / 一字索引 / 四角号碼 / 伝本 / 新潟大学 / 三巻本二類 |
研究概要 |
1.『本朝無題詩』の伝本二十種類をすべて収集・調査した。2.諸伝本を比較検討した結果、校本の底本にふさわしい善本として、学界未報告の新潟大学附属図書館蔵佐野文庫本を比定するに至った。3.『本朝無題詩』のすべての伝本のすべての校異を掲出する、第一次校本を作成した。4.本文校訂上重要と思われる伝本十種を選び、検討を加えて第二次校本を作成した。5.第二次校本の校異一つ一つを検討して、校訂本文を作成した。6.5の校訂本文を一字索引の依拠本文とし、これをデータ入力した。7.この一字索引を四角号碼によって検索できるよう、すべての出現漢字に四角号碼をふり、その順番にしたがって漢字(見出し字)を配列した。これは日本漢詩文の索引においては、初めての試みである。8.7のデータを6のデータに導入し、データベースソフトを使って出力することにより、『本朝無題詩』の一字索引を完成した。9.従来『本朝無題詩』の伝本は、三巻本一類・三巻本二類・十巻本の三系統に分類され、この順に編集が進み、最終的な完成形態である十二巻本は伝わらずに、編集過程の三段階それぞれの形態のものが流布したと考えられてきた。しかし本研究の過程で、『本朝無題詩』の三巻本二類は、江戸時代になって三巻本一類が盛んに書写され、当時の学者・詩人たちによって研究・享受される過程で、本文や体裁の改変が行われた結果生まれたものであることが判明した。
|