研究課題/領域番号 |
03301077
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
廣松 毅 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (80012491)
|
研究分担者 |
和合 肇 富山大学, 経済学部, 教授 (00091934)
美添 泰人 立正大学, 経済学部, 教授 (80062868)
鈴木 武 法政大学, 経営学部, 教授 (60105856)
豊田 敬 法政大学, 経営学部, 教授 (40106951)
高木 新太郎 成蹊大学, 経済学部, 教授 (40054358)
|
キーワード | 統計制度 / 家計調査 / 国勢調査 / 統計分類 |
研究概要 |
平成3年度の研究計画を検討するために、研究組織の研究分担者が6月22日に東京大学教養学部に集まり、今後の方針や研究テ-マそれに研究会の開催時期等について討論した。 ・経済統計の各領域については取り上げる問題も多く、また研究報告の準備やトピックスによってはその発表時期が重要であることから、月1回の定期的な研究会を開催した。 ・本年度の研究計画として、次の各分野の問題を検討した。 1)経済統計に関しては、統計制度、調査環境、標本設計の実際、表彰形式の標準化、国勢調査の現状と問題点などの問題 2)個票等のマイクロデ-タに関しては、デ-タセキュリティ、デ-タベ-ス化、世論調査の問題点、民間の研究所の調査・統計と業界統計、企業統計や家計統計の拡充などについて ・本年度は7月に、ヨ-ロッパとアジアの統計制度の現状と比較:イギリス、ドイツ、フランスとアジア諸国を中心として、そして9月にはアメリカ、カナダの統計事情、そして11月には東南アジア諸国の統計機構と日本の統計制度をめぐる諸問題に関して研究会を開催した。 ・12月は全国消費実態調査と国民生活基礎調査について、1月は家計調査から見た家計の資産状況と平成2年国勢調査の概要について、そして2月には事業所統計調査における事業所の産業格付けとNTTの電話帳における産業分類・職業分類についてそれぞれ研究会を開催し、活発な討論を行った。今年度中に行われた討論をまとめて、わが国の経済統計が抱える諸問題について総括的な議論を3月に行う。 ・経済統計の作成と利用上の問題点についての研究で必要となる日本、アメリカ、国連の長期経済統計書を購入し、これらのデ-タについてのデ-タベ-ス化を進め、基礎的な統計的解析を行った。
|