研究課題/領域番号 |
03302035
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
島崎 眞昭 九州大学, 大型計算機センター, 教授 (60026242)
|
研究分担者 |
富田 眞治 京都大学, 工学部, 教授 (40026323)
星野 聰 京都大学, 大型計算機センター, 教授 (90025867)
津田 孝夫 京都大学, 工学部, 教授 (60025905)
金田 康正 東京大学, 大型計算機センター, 助教授 (90115551)
小柳 義夫 東京大学, 理学部, 教授 (60011673)
|
キーワード | Supercomputer / Benchmarking / Indirct Memory Access / Mathematical Functions / Computer Architecture / Vectoriying Compiler / Arithmetic Pipeline Unit / REDUCE |
研究概要 |
ス-パ-コンピュ-タの性能評価についてはコンピュ-タア-キテクチャ、コンパイラ等のシステムプログラム、基本ライブラリ-、応用プログラム、などの多角的観点から総合的に検討することが重要である。コンピュ-タア-キテクチャの性格を反映すると考えられる6個のベンチマ-クを分担者の後藤、小柳が定義し、提案した。富田は現在のス-パ-コンピュ-タにおいて特に重要なパイプライン演算器について検討し、新しい方式を提案し、評価を行った。ス-パ-コンピュ-タにおいてベクトル間接参照の性能がよい場合、従来とは異なるアルゴリズム及びソウフトウェアを利用して全体として高性能を達成できることがある。津田はス-パ-コンピュ-タに於けるメモリ参照の性能について、主としてベクトル関接参照命令に関して、各社のス-パ-コンピュ-タについてベンチマ-ク測定を行った。永井は数学関数の性能実測評価を、引数依存性の検討を含めて詳細に行った。熊谷はペトリネットの理論から制御プログラムの問題の基礎的検討を行った。ス-パ-コンピュ-ティングにおけるワ-クステ-ションとの連携の重要性から金田はワ-クステ-ションの性能評価、特にLISPの性能評価を詳細に行った。応用プログラムレベルでは古川は高レイノルズ数圧縮性流れの非定常シミュレ-ション用プログラムとして、ナビエ・スト-クス方程式の陰的解法プログラムのス-パ-コンピュ-タにおける性能の評価を行った。1991年11月九州大学で行われたsupercomputing Symposiumには分担者が12件の研究発表を行った。ス-パ-コンピュ-タの性能評価には負荷調査が重要であるが、現実には容易ではない。負荷調査の問題点について、大型計算機センタ-関係の分担者を中心に意見交換を行った。
|