• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

締固め不要コンクリートに関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03302044
研究機関東京大学

研究代表者

岡村 甫  東京大学, 工学部, 教授 (30010664)

研究分担者 小沢 一雅  東京大学, 工学部, 助教授 (80194546)
國島 正彦  東京大学, 工学部, 教授 (00201468)
魚本 健人  東京大学, 生産技術研究所第5部, 教授 (80114396)
大門 正機  東京工業大学, 工学部, 教授 (10016579)
友澤 史紀  東京大学, 工学部, 教授 (50211404)
キーワードセメント / 材料設計システム / 製造システム / 施工システム
研究概要

本研究は、締固め不要コンクリートの実用化・普及を目指し、このコンクリートに使用するための構成材料の開発ならびに製造から施工に至るまでの新しいシステムの開発を行うことを目的として、実験および解析を行ったものであり、本年度に得られた成果を以下に纏める。
1.セメント系材料の開発
前年度に提案することができたセメントの評価試験方法を用いて、各種粉体の評価が行った。その結果、締固め不要コンクリート用の標準粉体として、中庸熱ポルトランドセメントの規格に適合する粉体を用いることが工学的に適切であることが示された。さらに、セメントと高性能減水剤との組合せにより、異なる変形性状を示す場合があり、両者の相性の問題については、今後の課題として残された。
2.材料設計システムの開発
コンクリートの充填性に基づく、締固めの不要実現のための配合設計システムと所要の耐久性を満足しているかどうかを照査する耐久性照査システムからなる材料設計システムを構築することができた。
3.製造システムの開発
前年度の成果に基づき、2段階混練法による充填性の管理システムを構築し、その適用範囲を明確にすることができた。上段ミキサにおけるトルクを用いた細骨材の表面水補正機能と、下段ミキサにおけるトルクを用いたスランプフロー及びロート流下時間の補正機能を組み合わせることで、所要の充填性に管理することが可能であることが示された。
4.施工システムの開発
締固め不要コンクリート等の新技術を施工性、耐久性(品質)、経済性の観点から総合的に評価するシステムを構築することができた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 岡村 甫,小沢 一雅: "ハイパフォーマンスコンクリートによる施工の合理化" 新都市開発. Vol.30No.8. 2-9 (1992)

  • [文献書誌] 小沢 一雅,白木 久,藤木 輝己: "締固め不要コンクリートの品質に及ぼす練りまぜ因子の影響" コンクリートの製造システムに関するシンポジウム論文集. 29-36 (1992)

  • [文献書誌] 小沢 一雅,岡村 甫: "材料の変動及び計量誤差がコンクリートの品質に及ぼす影響" コンクリートの製造システムに関するシンポジウム論文集. 75-79 (1992)

  • [文献書誌] 坂田 昇,伊藤 孔一,若松 岳,小沢 一雅,岡村 甫: "フレッシュコンクリートの充填性評価のためのロート試験" 土木学会第47回次学術講演会講演概要集. 第V部. 566-567 (1992)

  • [文献書誌] 加藤 和彦,申 鉉穣,國島 正彦: "締固め不要コンクリートの施工性に関する比較研究" 土木学会論文集,発表予定. 第VI部門. (1993)

  • [文献書誌] K.Kato,H.Y.shin and M.Kunishima: "A Comparative Study on the Constructability of Self-Placeable Concrete" International Conference Concrete 2000,Economic and Durabilc Construction Through Excellence,. September. (1993)

  • [文献書誌] 魚本 健人,渡部 正: "サーモグラフィーによるコンクリート打込み時の欠陥検出法に関する研究" サーモグラフィー法に関するコンファレンス論文集. 49-54 (1992)

  • [文献書誌] 渡部 正,魚本 健人: "型わく外面の熱赤外線画像によるコンクリートの打込み管理手法に関する基礎研究" 土木学会論文集. No.435VI-15,. 121-128 (1991)

  • [文献書誌] B.Stitmannatithum and T.Uomoto: "Electrical Power Consumption During Mixing of Solid Particles" Proc.of JSCE,. No.442V-16,. 229-236 (1992)

  • [文献書誌] 渡部 正,魚本 健人: "ミキサでの練りまぜ時間とトラックアジテータ車での撹拌時間がコンクリート品質の変化に及ぼす影響" コンクリートの製造システムに関するシンポジウム論文集. 9-14 (1992)

  • [文献書誌] 遠藤 秀紀,枝松 良展,小沢 一雅,岡村 甫: "ハイパフォーマンスコンクリート用セメントのフレッシュ性状に関する品質管理試験方法" 第47回セメント技術大会. (1993)

  • [文献書誌] 枝松 良展,遠藤 秀紀,小沢 一雅,岡村 甫: "ハイパフォーマンスコンクリートの硬化後の品質に関するセメントの品質管理試験方法" 第47回セメント技術大会. (1993)

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi