• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

建築環境工学における気流の数値解析に関する総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 03302052
研究機関明治大学

研究代表者

加治屋 亮一  明治大学, 理工学部, 助手 (60062014)

研究分担者 岩本 静男  神奈川大学, 工学部, 講師 (20213316)
坂本 雄三  名古屋大学, 工学部, 教授 (30114490)
倉渕 隆  東京理科大学, 工学部, 講師 (70178094)
松尾 陽  東京大学, 工学部, 教授 (00010778)
キーワード室内気流 / 建築周辺気流 / 乱流モデル / 格子分割 / 壁面境界条件 / 数値解法 / 差分スキーム / 一般座標
研究概要

以下の研究成果について、種々の検討が加えられ、議論された。
1.各種の乱流モデル(k-epsilon、代数応力モデル〔ASM〕、応力方程式モデル〔DSM〕、ラージ・エディ・シミュレーション〔LES〕)の定常、非定常解法による2次元及び3次元非等温流れの数値計算と比較検討。
2.運動方程式及びスカラー量移流拡散方程式の移流拡散項を、従来の各種差分スキーム(中心差分、単純前進差分、QUICK,Hybrid,2次精度風上、ULTRA-SHARP)にOPTIMALスキームを加え、数値実験よる比較検討及び格子粗さによる比較検討。
3.流れの基礎式の一般座標への変換と数値解法の検討。
4.床暖房室内における模擬足と床接触面の温感の数値予測。
5.2次元建物周辺気流の数値解析。
6.集合住宅の通風に関する3次元数値解析。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 貝塚正光 他: "応力方程式モデルの定常解法の検討(その4)" 日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学). 733-734 (1993)

  • [文献書誌] 貝塚正光 他: "応力方程式モデルの定常解法の検討(その5)" 空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集. 105-108 (1993)

  • [文献書誌] 貝塚正光 他: "ノズル吹出口による大空間室内気流の数値解析(その1)" 日本建築学会関東支部研究報告集(計画系). 221-224 (1993)

  • [文献書誌] 松尾 陽 他: "移流・拡散方程式の高精度差分近似に関する研究(その4)" 日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学). 729-730 (1993)

  • [文献書誌] 倉渕 隆 他: "乱流構造が室内濃度拡散場に及ぼす影響に関する研究(その1)" 日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学). 731-732 (1993)

  • [文献書誌] 坂本雄三 他: "名古屋市の都市気候に関する研究" 日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学). 783-784 (1993)

URL: 

公開日: 1995-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi