• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

ヒトヘルペスウイルス群による感染発症機構の分子生物学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 03304031
研究機関岡山大学

研究代表者

新居 志郎  岡山大学, 医学部, 教授 (40029757)

研究分担者 山西 弘一  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (10029811)
南嶋 洋一  宮崎医科大学, 教授 (80041284)
大里 外誉郎  北海道大学, 医学部付属癌研究施設, 教授 (30000912)
西山 幸広  名古屋大学, 医学部付属病態制御研究施設, 助教授 (60115615)
森 良一  九州大学, 医学部, 教授 (50038692)
キーワードヘルペスウイルス / 単純ヘルペスウイルス / EBウイルス / サイトメガロウイルス / ヒトヘルペスウイルス-6 / 病原性 / ヘルペスウイルス感染症 / 分子生物学
研究概要

1.単純ヘルペスウイルス(HSV)の感染発症機構;1)HSVのCPE変異株の試験管内での選択において、補体存在下では非融合変異株が、インターフェロン存有下では融合変異株が選択された(新居)。2)Acyclovir耐性度が高く、チミジンキナーゼ活性の低いHSV-2臨床分離株で、マウスに対する病原性が低下していないYS4-C-1株について分子生物学的検討を行い、TK遺伝子の182番目のアミノ酸がセリンからアスパラギンに置換していることを見いだした(森)。3)PCR法で増幅した産物について、HSVの型別を決定する特異的primer pairとprobeを検討した(栗村)。4)5カ国のHSV分離株のRFLPの解析のため、制限酵素の切断部位の変動点の有無について検討した(坂岡)。5)プロテインキナーゼをコードするUS3領域を不活化したHSV-2変異株を作成し、親株と神経病原性を比較したところ、腹腔接種、後肢接種では1万倍以上低下していたが、角膜や脳内接種の場合は10倍程度の低下に留まった(西山)。6)HSV粒子に存在し、パルス電気泳動でHSVゲノムより泳動距離の長いDNAは、これまでに報告されている欠陥干渉ゲノムとは異なった構成を示すことが明らかになった(倉田)。
2.EBウイルス(EBV)の感染発症機構;1)原発性胃腺癌970例について、EBVゲノムの存在を検索した結果、67例(7%)が陽性であった。さらにEBVゲノム陽性細胞は上皮性癌細胞であり、これらはモノクロナールな増殖であることがゲノムの解析から明らかになった(大里)。2)潜在EBV活性化に働くスイッチ遺伝子BZLF1の上流のプロモータ領域を、10種のウイルス株について比較した結果、誘発刺激への応答に重要な領葵が、これらの株間で完全に保存されていた。またCAT assayによりプロモーター活性を比較したところ、Akataウイルスが特に誘発刺激への応答性が高いことが明らかになった(高田)。
3.サイトメガロウイルス(CMV)の感染発症機構;1)マウスCMVの温度感受性変異株とその復帰株、さらに原株と温度感受性変異株の組換え体を得て、新生マウスに対する病原性、病理像の比較を行った(南嶋)。2)ヒトCMYのgBの中和に関与するエピトープを解析するため、gBのN末端をpMal-C発現ベクターに挿入して、発現した融合蛋白を抗原として、患者血清との反応を検討した(古川)。3)MCMY潜伏感染マウスに誘導される抗唾液腺抗体(ASDA)とシェーグレン症候群の病因的関連を検討した(清水)。
4.ヒトヘルペスウイルス6(HHV-6)の感染発症機構;1)臨床材料よりHHV-6ゲノムを高感度に検出する方法として、Nested double PCR法の導入により感度を増大させた。またA型とB型の型別判定可能なPCR法が開発された(山西)。HHV-6および-7感染リンパ球の電子顕微鏡観察により、HHV-7に特微構造が認められた(新居)。

  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] Yamanaka,M: "Detection of cytomegaloverus in urine samples by enymi-linked immunosorbint assay using a monoclonal antibody against the veral 150 kilodalton protein." J.Clinical Microbiol.30. 685-690 (1992)

  • [文献書誌] Yoshida,M: "Immuno-electron microscopy of herpesvirus infected cells." Electron Microscopy II(eds.Kuo,K.H.and Zai,Z.H)World Scientific. 284-285 (1992)

  • [文献書誌] Bai,Z.L.: "Hemadsorption phenomenon in cultured cells caused by HSV-1 induced Fc receptor." Electron Microscopy II(eds.Kuo,K.H.and Zhai,Z.H.)World Scientific. 282-283 (1992)

  • [文献書誌] 山本 暖: "胎児水腫をきたしたサイトメガロウイルス染感症の1例" 産婦人科治療. 65. 108-112 (1992)

  • [文献書誌] Arao,Y.: "Detection of herpes simplex and varicella-zoster virus DNA by fidld-inversion gel electrophoresis ftom clinical materials." Microbiol.Immunol.36. 1217-1221 (1992)

  • [文献書誌] Moriyama,K.: "Localization of herpes simplex virus type 1 in sebaceous glands in mice." Arch.Virol.123. 13-27 (1992)

  • [文献書誌] Tanaka,S.: "Reactivation of cytomegalovirus in patients with cirrhosis:Analysis of 122 cases." Hepatology.16. 1409-1411 (1992)

  • [文献書誌] Tanaka,S.: "Possible role of cytomegalovirus in the pathogenesis of inflammatory aortic disease:A preliminary report." J.Vascular Surgery. 16. 274-279 (1992)

  • [文献書誌] Tanaka,S.: "Molecular analysis of a neurovirulens herpes simplex type 2 strain wigh reduced thymidine kinase activity." Arch.Virol.(1993)

  • [文献書誌] Matsumoto,T: "Rapid DNA diagnosis of herpes simplex virus serotypes." J.Virol.Methods. 40. 119-126 (1992)

  • [文献書誌] 坂岡 博: "ゲノムの製限酵素切断法による種の同定と個体差識別" 日本臨床. 50. 125-135 (1992)

  • [文献書誌] 坂岡 博: "単純ヘルペスウイルスゲノムの多様性とその分子疫学への応用" 日本臨床. 50. 154-159 (192)

  • [文献書誌] 熊本 悦明: "性器ヘルペスの臨床的特徴とVidarabine(AraA)3%軟膏による治療効果" 日本性感染症学会誌. 3. 28-42 (1992)

  • [文献書誌] Nishiyama.Y.: "Construction of a US3 lacZ insertion mutant of herpes simplex virus type 2 and characterization of its phentype in vitro and in vivo." Virology. 190. 256-268 (1992)

  • [文献書誌] Yamashita,Y.: "On the association of human beta-2 midroglobulin with cell culture-grown human cytomegalovirus." Virology. 190. 449-453 (1992)

  • [文献書誌] Ikeda,T.: "Pathogenisis of cytomegalovirius-associated pneumonitis in ICR mice:Possible involvement of superoxide radicals." Arch.Virol.127. 11-53 (1992)

  • [文献書誌] 西山幸広: "単純ヘルペスウイルス感染の分子機構" 日本医事新俸. 3551. 130-131 (1992)

  • [文献書誌] Yamashita,Y: "Down-regulation of surface expresslon of class I MHC antigens by human cytomegalovirus." Virology. (1993)

  • [文献書誌] Nishiyama,Y: "The US9,10,11 and 12 gemes of herpes simplex virus type 1 are of no importance for its neurovirulence and latency in mice." Virology. (1993)

  • [文献書誌] Koizumi,S.: "Inrection of the HTLV-I-heabouring T-lymphobiastoid line MT-2 by Epstein-Barr virus." Virology. 188. 859-863 (1992)

  • [文献書誌] Abo,W.: "Effcet of inhaled corticosteroids on EBV-specific cytotoxic T cells and EBV oropharyngeal excertion." Lancet. 340. 606 (1992)

  • [文献書誌] Mori,M.: "Monoclonal proliferation of T cells containing Epstein-Barr virus in fatal mononucleosis." New.Engl.J.Med.327. 58 (1992)

  • [文献書誌] Abe,M.: "Chracterization and comparison of two newly established Epstein-Barr virus(EBV)-negative nd EBV-positive Burkitt's lymphoma cell lines." Cancer. 69. 763-771 (1992)

  • [文献書誌] Okano,M.: "Frequent association of Epstein-Barr virus in Japanese patients with Burkitt's lymphoma." Jpn.J.Clin.Oncol.22. 320-324 (1992)

  • [文献書誌] Imai,S.: "Epstein-Barr virus genomic sequenes and specific antibodies in cerebrospinal fluid in shildren with neurologic complications of acute and reactivated EBV infections." J.Med.Virol.(1993)

  • [文献書誌] Lobowits,D.: "Phenotypes of Epstein-Barr virus LMP1 deletion mutants indicate transmembeane and amino-terminal cytoplasmic domains necessary for effects in B-lymphoma cessl." J.Virol.66. 4612-4616 (1992)

  • [文献書誌] Takada,K.: "Partial elimination of Epstein-Barr virus plasmids from Burkitt's lympsoma cessl by transfecting the BZLF1 gene." J.Virol.66. 5570-5593 (1992)

  • [文献書誌] Shimiu,N.: "Analysis of the BZLF1 promoter of Epstein-Barr virus:Identification of an anti-immunoglobulin response sequence." J.Virol.(1993)

  • [文献書誌] 吉川 宣: "ヘルペス科ウイルス肝炎の薬物療法" 薬局. 43. 209-212 (1992)

  • [文献書誌] 古川 宣: "サントメガロウイルス感染症のDNA診断" 臨床とウイルス. 20. 175-181 (1992)

  • [文献書誌] Murayama,T.: "Cytomegalovirus genmes demonstrated by polymerase chain reaction in synvial fluid from rheumatoid arthritis patienst." Clin.Exp.Rheumatol.10. 161-164 (1992)

  • [文献書誌] Ibusuki,K.: "Pathogenicity of murine cytomegalovirus for newborn mice:Analysis with the attenuated mutants." Arch.Virol.(1993)

  • [文献書誌] Yamanishi,K.: "Human herpesvirus 6(HHV-6)infection in the central nervous systim." Acta.Pediatr.Jpn.34. 33-343 (1992)

  • [文献書誌] Yalcin,S.: "Experimental infection of cynomolgus and African green monkeys with human herpesvirus 6." J.gen.Virol.73. 1673-1677 (1992)

  • [文献書誌] Muraki,R.: "Immuno-histochemical study of skin lesions in herpes zoster." Virhow Arch.Pathol.420. 71-76 (1992)

  • [文献書誌] Kondo,K.: "Detection of human herpesvirus 6 DNA in clinical samples of patients by polymerase chain reaction amplification." Diagnosid of Human Viruses by Polymerase Chain Reaction Technology (esd.Becker,Y.and Darai,G.). 171-181 (1992)

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi