研究概要 |
今日では省エネルギーが重要な問題の一つとして活発に議論させている.このための対応策のひとつは,自動車の例に端的に現れているように低燃費を実現することであり,具体的には構成する各機械装置の軽量化を達成することである.しかし,軽量化は振動騒音といった快適性の見地からは相反する効果をもたらしてしまう.したがって低振動を実現するためには,従来よりもさらに詳細に振動の発生のメカニズムを把握して設計の指針を与えなければならない. 本年度は昨年度に引き続いて以下のことを行った. 1.はすば歯車の振動挙動の把握を各種条件のもとで行った.特に,駆動歯車と被動歯車とを入れ換えることによって歯のねじれ角を反転されたときに,振動挙動が変化することを見いだし,軸受までを含めた解析の重要性を確認した. 2.さらにレーザードップラー振動計を用いて,従来因難であった,回転している軸の軸直角方向振動についても計測を行った.この結果,歯車に取り付けたピックアップから推定される振動と良く対応することを明らかにした.また振動の方向が必ずしも作用線方向ではないことを見いだし,今後さらに詳細な振動推定をする場合の重要な知見を得た. 3.従来増速・減速とでの振動挙動の違いを検討した例は少なく,これについて実験的な検討を試みて,違いがない振動成分との違いのある成分とがあることについての知見を得た. 4.またはすば歯車の振動を推定するシミュレーションプログラムに改良を加え,特に問題になっている,やや軽い負荷状態で誤差があるときの振動を推定できるようにして実験結果との比較検討を試みている.
|