研究概要 |
海洋生物にはしばしば陸上生物には見られない新規の骨格,構造を有し,しかも興味ある生物活性を示す化合物が見出される一方,資源的にも興味のもたれるものがあることから,近年は含有成分の研究が盛んになり,医薬資源の宝庫としても期待されている。しかし天然からの供給は必ずしも充分でなくこれが,これら含有成分の生物活性を検討する溢路となっている。本研究では海綿の生産するカリクリン類ならびにテオネラマイドFの大量供給につながる合成方法の検討を行って来た。カリクリン類については本年度は主としてスピロケタール部の構築に力を注ぎ,その半分については新規合成法を確立し,残り半分の合成を現在検討中である。一方テオネラマイドFについては,このものを構成している異常アミノ酸の効率的構築に成功すると同時に,南半球部分および北半球部分を,それぞれ段階的手法で合成することに成功した。
|