研究課題/領域番号 |
03403026
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
北本 朝史 東京工業大学, 原子炉工学研究所, 助教授 (30016860)
|
研究分担者 |
服部 俊幸 東京工業大学, 原子炉工学研究所, 助教授 (50134648)
|
キーワード | レーザー同位体分離 / 固相マトリックス / 分子分離法 / 同位体シフト / 透明反応相 / 解離緩和時間 / 6フッ化硫黄 |
研究概要 |
YAGレーザーとDYEレーザーの組合せシステムを駆使して、光学系のミラー、レンズ系の性能を高めた。固相マトリックスの創成条件を測定するためクライオスタットを製作した。クライオスタットを含む固相マトリックス創成装置を用いて、光学的に透明で、凝縮相の成長速度が大きい条件に関して、基板温度一定の条件で測定した。またその結果を理論解析によって推定し、成長のメカニズムを検討した。 固相マトリックスの創成実験を液体窒素温度(-195.8℃)で行なった。実験では凝縮可能なCO_2ガスとキセノンガスを用いた。これらのガスの透明な凝縮相を多層化する要件を検討した。キセノンガスの固相マトリックスは不活性分子の凝縮体であるため、光学的な吸収帯は観測されず、特性は極めて良好であった。今後はSF_6分子の単分子相をマトリックス中に層状に吸着させ、キセノンガスでコートする多層化法を検討する。またレーザーにより反応性分子を励起、解離させる方法を実験的に検討する。次に解離分子の寿命を光学的に測定し、如何にして理想的に解離分子の平均寿命を延長できるかに着目して研究を進める。 コンピューターシミュレーションによると、結晶表面の適応係数αおよび結晶の熱伝導度(結晶密度)がこれらの環境にとって重要な因子であることが分かった。『ラジカルライフタイム測定システム』を用いて透明結晶層の光透過度を測定し、波長依存性を測定した。その結果、結晶の透明度は表面温度と密接に関係していた。また結晶の成長速度は必ずしも結晶の透明度を決定する要因ではなかった。
|