• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

三次元情報を元にした生体の実体モデル作成とその臨床応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03404057
研究機関北海道大学

研究代表者

内山 洋一  北海道大学, 歯学部, 教授 (40005020)

研究分担者 小野 一郎  福島県立医科大学, 助教授 (20125298)
脇田 稔  北海道大学, 歯学部, 教授 (40018916)
岸浪 建史  北海道大学, 工学部, 教授 (30001796)
中村 進治  北海道大学, 歯学部, 教授 (80001791)
大浦 武彦  北海道大学, 医学部, 教授 (70000982)
キーワード光造形法 / 歯冠形態の復元 / CT / MRI / 生体の実体モデル
研究概要

研究の初年度である本平成3年度には、以下のような研究を行った。
1.レ-ザ-リングラフィ(光造形法)による立体加工装置(株)CMET製SOUPを導入し、そのハ-ドウェアならびに制御用ソフトウェアの使用法に習熟した。
2.立方体や球などのような単純な形態をSOUPを用いて実際に加工し、加工の条件設定について経験を積み重ねた。
3.三次元座標測定機トライステ-ションを用いて歯牙模型を計測し、そのデ-タを元にして歯牙の形態をSOUPにて復元した。
4.CTやMRIのデ-タを元にして、患者の頭蓋骨および脳の模形をSOUPにて製作した。
5.その他の数値情報を元にしたSOUPの活用法について検討を開始した。

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi