研究課題/領域番号 |
03404059
|
研究機関 | 愛知学院大学 |
研究代表者 |
河合 幹 愛知学院大学, 歯学部・口腔外科学第二講座, 教授 (50064788)
|
研究分担者 |
田村 いつ子 藤田保健衛生大学, 内科学教室
木下 弘幸 愛知学院大学, 歯学部・口腔外科学第二講座, 助手
宮地 斉 愛知学院大学, 歯学部・口腔外科学第二講座, 助手
夏目 長門 愛知学院大学, 歯学部・口腔外科学第二講座, 講師 (90183532)
服部 孝範 愛知学院大学, 歯学部・口腔外科学第二講座, 助教授 (70064813)
|
キーワード | 口唇裂 / 口蓋裂 / 口唇口蓋裂 / 口唇口蓋裂自然発生マウス / 全胎仔培養法 / 先天異常 / 受精卵移植 |
研究概要 |
本研究計画に従い以下の如く研究を行った。 【.encircled1.】自然発生口唇、口蓋裂モデル動物を用い、口唇、口蓋裂を発生しないといわれているモデル動物に受精卵を移植し口唇、口蓋裂発生の有無ならびに他の外表奇形について検索するため、A/J系マウス卵を、C57BL/6系マウスに移植した。その結果、得られた胎仔すべてに口唇口蓋裂および口蓋裂を有した胎仔は見られなかった。また他の外表奇形も認められなかった。コントロールとしてC57BL/6系マウス卵を、A/J系マウスに移植し、現在検索中である。また、その胎仔を育種し第二世代の口唇、口蓋裂発生ならびに他の外表奇形についても検索中である。 【.encircled2.】これまでに全胚培養法を利用して、口唇、口蓋裂自然発生マウスであるA/J系マウスの胎仔を培養し、その口唇裂の発生について研究し、さらにエスラジオールにより、その抑制効果を検討した。しかし、全胚培養法では、培養期間等に限界があり、口蓋の癒合時期までの培養、観察には至っていない。そこで、器官培養法を用いて、In vitroにおける口蓋の癒合状態について実験を行った。結果をh6年7月日本先天異常学会で報告予定である。 【.encircled3.】昨年までにotradiolがA/Jマウスにおける口唇口蓋裂の予防に効果があることを報告し、神経堤細胞の移動を促進すると仮説をした。そこで、同じく神経堤細胞由来の心血管系や胸腺の奇形に対しても、estradiolの予防効果があるか否かを実験している。妊娠8日目、9日目に投与した群において、口唇口蓋裂及び胸腺の低形成については有意に減少したが心血管系の奇形に関しては有意差は認められなかった。現在妊娠7日目投与群について検討している。今後、妊娠7、8、9日目に連続投与した群についても検討していく予定である。
|