研究課題/領域番号 |
03404060
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
高田 健治 大阪大学, 歯学部, 助教授 (50127247)
|
研究分担者 |
北井 則行 大阪大学, 歯学部附属病院, 医員
保田 好隆 大阪大学, 歯学部附属病院, 医員
平木 建史 大阪大学, 歯学部, 助手 (30238349)
|
キーワード | 平衡調節機能 / 不正咬合 |
研究概要 |
臼歯部の咬合接触関係が著しく不良な者として、全部床義歯を装着している者5名に対して、イクイテスト(ダイナミック平衡機能測定装置、ニューロコム社製)を用いて、動的な平衡調節機能の定量的な測定を行った。測定は、感覚協調機能テストとして(1)開眼・「起立台」固定・前景「固定」(2)閉眼・「起立台」固定・「前景」固定(3)開眼・「起立台」固定・「前景」傾斜(4)開眼・「起立台」傾斜・「前景」固定(5)閉眼「起立台」傾斜・「前景」固定(6)開眼・「起立台」傾斜・「前景」傾斜の6条件で行い、イクイテスト独自の定量的な平衡度を求めた。対照群としては、顎口腔機能に異常を認めない正常咬合者5名のデータを同様に計測し、比較検討した。この際、義歯を装着している者については、義歯装着時と義歯未装着時の両方について検査動作を行った。その結果、義歯装着者は、義歯装着時の方が義歯未装着時よりも定量的な平衡度は高い値を示し、対照群と比較すると低い値を示した。また、平衡調節のためにどのような動作を使っているかというストラテジ(動作傾向)チャートにおいても、よりバランスを失った状態で生じる腰ストラテジを足首ストラテジよりも多く使っていることが認められた。これらのことより、平衡機能を調節するためには、上下顎歯の接触が必要なのではないかということが推論され、咬合関係が著しく不良なものについては平衡調節機能が劣っているのではないかと示唆された。
|