• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

遺伝性高コレステロ-ル血症家兎にみる粥状動脈硬化発症及び進展機序に関する研究ー殊に細胞生理学的,分子生物学的アプロ-チを中心にー

研究課題

研究課題/領域番号 03404066
研究機関京都大学

研究代表者

北 徹  京都大学, 医学部, 教授 (60161460)

研究分担者 村上 元庸  京都大学, 医学部, 講師 (10157761)
松本 光弘  京都大学, 医学部, 助手 (20229579)
吉岡 秀幸  京都大学, 医学部, 助手 (30231690)
長野 豊  京都大学, 医学部, 助手 (80228048)
キーワード動脈硬化 / 酸化LDL / マクロファ-ジ / 走化因子 / 酸化LDL受容体
研究概要

我々が、in vivoにおいて、その存在を2つの方法により確認した酸化LDLを特異的に認識するマクロファ-ジの酸化LDL受容体の単離・精製が本研究のテ-マの1つである。まず、マクロファ-ジの細胞膜画分を分離し、可溶化し、SDSゲル電気泳動した。別に調整した、 ^<125>Iー標識酸化LDLを用いて、SDSゲルと一定期間インキュベ-トする、いわゆるウエスタンブロット法により、酸化LDL受容体のバンド検出を試みてきたが、現在のところ、分子量約40万Dalton、及び11万Daltonのところに反応するバンド(蛋白)が得られた。いずれのバンドの場合も大過剰の非標識酸化LDLにより、 ^<125>Iー酸化LDLが結合するバンドが消失したことから、酸化LDL受容体(酸化LDL結合蛋白の可能性もあるが)と考えられる。現在、大量にこの蛋白を集め、その構造決定をする方向で研究を進めといる。
また、ボイデンチャンバ-法にて、単球、マクロファ-ジの走化(遊走)因子、及びその受容体についても、その単離、精製を目的として研究を進めといるが、現在、広い分野で問題になってきている、細胞接着因子の抗体を用いて、単球の遊走の抑制が起こるかどうか確認中であるが、MacーIに対する抗体で、遊走活性の一部が抑制されることが判明した。ところが、残りの活性は保たれており、この因子につき、単離を開始したところである。問題となる蛋白の量が十分に集められるのは、微量な因子だけに時間がかかる可能性がある。

  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Hara,S.,Nagano,Y.,Sasada,M. & Kita,T.: "Probucol preーtreatment enhances the chemotaxis of mouse peritoneal macrophages." Arteriosclerosis and Thrombosis.

  • [文献書誌] Nagano,Y.,Nakamura,T.,Matsuzawa,Y.,Cho,M.,Ueda,Y. & kita,T.: "Probucol and atherosclerosis in the Watanabe heritable hyperlipidemic rabbit ーー longーterm antiatherogenic effect and effects on established plaques." Atherosclerosis.

  • [文献書誌] Nagano,Y.,Arai,H.& Kita,T.: "High density lipoprotein loses its effect to stimulate efflus of cholesterol from foam cells after oxidative modification." Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.88. 6457-6461 (1991)

  • [文献書誌] Kita,T.: "Oxidized lipoproteins and probucol." Current Opinion in Lipidology. 2. 35-38 (1991)

  • [文献書誌] O'Brien,K.,Nagano,Y.,Gown,A.,Kita,T.& Chait,A.: "Probucol treatment affects the cellular composition but not antiーoxidized LDL immunoreactivity of plaques from Watanabe heritable hyperlipidemic rabbits." Arteriosclerosis and Thrombosis. 11. 751-759 (1991)

  • [文献書誌] Kume,N.,Arai,H.,Kawai,C.& Kita,T.: "Receptors for modified lowーdensity lipoproteins on human endothelial cells: different recognition for acetylated lowーdensity lipoprotein and oxidized lowーdensity lipoprotein." Biochim.Biophys.Acta. 1091. 63-67 (1991)

  • [文献書誌] kita,T.,Ishii,K.,Yokode,M.,Kume,N.,Nagano,Y.,Otani,H.,Arai,H.,Ueda,Y.& Kawai,C.: "Lipoproteins and Atherosclerosis." Jpn.Circ.J.54. 1226-1232 (1990)

  • [文献書誌] Kita,T.,Ishii,K.,Yokode,M.,Kume,N.,Nagano,Y.,Arai,H.& Kawai,C.: "The role of oxidize low density lipoprotein in the pathogenesis of atherosclerosis." European Heart Journal. 11. 122-127 (1990)

  • [文献書誌] Kita,T.,Yokode,M.,Ishii,K.,Arai,H.& Nagano,Y.: "The role of a atherogenic low density lipoproteins(LDL)in the pathogenesis of atherosclerosis." Ann.New York Acad.Sci.598. 188-193 (1990)

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi