研究課題/領域番号 |
03404068
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
早川 純一郎 金沢大学, 医学部, 教授 (50110622)
|
研究分担者 |
石垣 靖人 金沢大学, 薬学部, 教務職員 (20232275)
橋本 憲佳 金沢大学, 医学部, 助手 (50242524)
赤尾 信明 金沢大学, 医学部, 講師 (00126559)
大野 真介 金沢大学, がん研究所, 助教授 (70019868)
二階堂 修 金沢大学, 薬学部, 教授 (60019669)
|
キーワード | マウス / nude / xid / scid / beige / 骨髄細胞 / 免疫不全 / 可移植性 |
研究概要 |
(1)複数突然変異をもつ免疫不全マウスの繁殖・遺伝の基礎データ KSN-bg,KSN-xid,scid-bgマウスの繁殖について、離乳率を測定した。その結果いづれも80%以上の成績がえられた。triple mutantマウスの繁殖についてもdouble mutantからの交配では80%以上の離乳率が得られたが、triple mutantの出現率は期待値よりも低かった。KSN-bg,KSN-xidおよびtriple mutantマウスの標識遺伝子を調べたが、しらべた限りでは変異は認められなく、これらの系統はKSNを含めて相互にcongenicになっていることが推定された。 (2)免疫機能 脾細胞中のNK細胞活性、T、B細胞の構成比については前年度の結果を確認した。ELISA法による血清中の免疫グロブリンの量を測定結果はKSN-xidおよびtriple mutantではIgGとIgMの著しい減少が認められた。 (3)寄生虫感染に対する反応 蚊の吸血によるイヌフィラリヤの感染実験を行ったが、KSN-bgとKSN-xidのdouble mutantマウスではヒトで見られるような肉芽腫形成は認められず、ヒトの犬糸状虫感染のモデルの作出はできなかった。 (4)KSN-bgとKSN-xidのヒト腫瘍の可移植性 ヌードマウスに移植できないヒト腫瘍を中心に可移植性を再検討したが、可移植性についてのdouble mutantの効果は認められなかった。 (5)SCIDマウスへのbeige遺伝子導入による効果 放射線感受性と異種細胞の可移植性を中心に検討したが、SCID-bgでは明らかなNK細胞活性の減少が認められたが、ヒト腫瘍の可移植性、ラット骨髄細胞の移植性、放射線感受性のいづれにもbeige遺伝子の効果は認められなかった。 (6)その他 triple mutantマウスとSCID-bgマウスのサル骨髄細胞の可移植性の検討をするため他の研究機関との協同研究を開始した。
|