• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

土地基本法体制と地方中核都市の土地・都市・住宅政策の実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03405006
研究機関静岡大学

研究代表者

田中 克志  静岡大学, 人文学部, 教授 (40115142)

研究分担者 川瀬 憲子  静岡大学, 人文学部, 助教授 (40224779)
小桜 義明  静岡大学, 人文学部, 教授 (60022307)
三木 義一  静岡大学, 人文学部, 助教授 (90102467)
大江 泰一郎  静岡大学, 人文学部, 教授 (00097221)
三橋 良士明  静岡大学, 人文学部, 教授 (60091146)
キーワード土地基本法 / 地方中核都市 / 土地政策 / 都市政策 / 住宅政策 / 地価対策 / 土地税制 / 都市計画
研究概要

1分担課題の研究進捗状況
分担研究課題については、「11.研究発表」に記載したように、
(1)土地所有権をめぐる基礎的研究については、土地収用法制史の視点からの橋本論文及び社会主義研究の視点からの大江論文、
(2)都市開発と税制については、受益者負担金を費用還元制度とし、都市計画税を開発利益を対象とした土地増加税的に改めるべきことを論ずる三木論文、
(3)まちづくり論については、まちづくりと土地利用に係わる条例の特色と問題点を論述した三橋論文、
(4)1980年代における静岡県の財政構造について、地方行革による影響を分析した川瀬論文、
(5)土地取引にかかわる研究としては、不動産登記・不動産取引における司法書士の役割と責任を論じた田中著書がこれを扱っている。
2共通課題の研究進捗状況
平成4年度は、平成3年度になされた静岡県における土地問題等に関する現状把握のためのヒアリング・資料収集を前提として、これとの比較を意図して、静岡市・浜松市等と類似の地方中核都市を擁する岡山県(岡山市・倉敷市)、福島県(福島市・郡山市)、新潟県(新潟市)における地価動向、建築着工件数などの「土地」、まちづくり、都市再開発事業など「都市」、公営住宅などの「住宅」問題及び政策について実態を把握すべくヒアリング及び資料収集を行った。
3平成5年度の研究計画
最終年度である平成5年度は、過去2年間になされた理論的研究とヒアリング・収集資料の分析を基礎として、資料などの補充調査をも並行しながら、本研究の課題についての仕上げにむけた研究を行う。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 橋本 誠一: "土地収用協議会規則の制定" 阪大法学. 42巻. 803-821 (1992)

  • [文献書誌] 大江 泰一郎: "「自由主義的社会主義」の可能性" ビュレテイン. 23号. 2-10 (1992)

  • [文献書誌] 三木 義一: "受益者負担制度の再検討と都市計画税" 税. 5-14 (1992)

  • [文献書誌] 三橋 良士明: "まちづくりと条例" 日本地方自治学会『条例と地方自治』(敬文堂)所収. 49-69 (1992)

  • [文献書誌] 川瀬 憲子: "静岡県経済とその財政構造" 協同組合総合研究所「研究報告書」. 74-93 (1992)

  • [文献書誌] 田中 克志: "不実登記責任論・入門" 信山社, 215 (1992)

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi