• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 研究成果報告書概要

和辻哲郎の思想と学問に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03451008
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 倫理学
研究機関法政大学

研究代表者

濱田 義文  法政大学, 文学部, 教授 (90060938)

研究分担者 笠原 賢介  法政大学, 第一教養部, 助教授 (10152620)
星野 勉  法政大学, 文学部, 教授 (90114636)
牧野 英二  法政大学, 文学部, 教授 (70165679)
原田 煕史  法政大学, 第二教養部, 教授 (20095433)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
キーワード和辻哲郎 / 倫理学 / 日本と西洋の比較思想 / 人間と思想
研究概要

2年間の研究の第2年度にあたる本年度は、前年度に引き続いて、法政大学所蔵和辻哲郎文庫の蔵書内容について詳細な調査を行ない、すべてを完了した。調査対象の内には、平成3年12月に和辻家より追加寄贈された分、1556册も含まれる。前年度同様、蔵書中の書き込みの重要な箇所を、重要度をA、B、C、の3段階に区分して、マイクロフィッシュに収録した。前年度分をも含むその總結果は次のごとくである。
蔵書総数(雑誌を除く)、和書4197册、洋書1523册。マイクロフィッシュ収録書数、和書A43、B213、C398册、洋書A39、B152、C317册。
この基礎的作業を終了したのち、各研究分担者は、そこからえられた知見をもとに、「和辻哲郎の思想と学問」の根本特徴の新しい解明という共通の研究課題について、夫々の関心と角度から新しい光を投じるよう研究を遂行した。その過程で各自の研究を持ち寄り、相互に検討した。こうして出来上ったのが、研究成果報告書中の5論文である。
それらの論文は、和辻哲郎の思想形成の初期段階から、昭和10年代の和辻倫理学の思索、特に人倫的組織についての思索をへて、戦後の昭和20年代の歴史哲学的思索に至るまでの時期に広がっている。内容面からみると、和辻の実存思想との関わりや、日本の伝統芸術への傾倒、『日本古代文化』の研究、そしてカント、ヘーゲルの研究、さらにヘルダーとの取り組みや未開社会への関心など、様々の問題を扱っている。多岐にわたるが、綱羅的ではないし、今後のさらなる研究の進展のための第一着手にすぎない。しかしそれらは将来、和辻思想の新しい、活力にみちた全体像を作りあげるための手がかりを与えるものとなることを、意図している。

  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 濱田 義文: "和辻哲郎の思想世界" 和辻哲郎の思想と学問に関する基礎的研究. 5-20 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 原田 煕史: "和辻美学:劇的原型と求道" 和辻哲郎の思想と学問に関する基礎的研究. 21-33 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 牧野 英二: "若き和辻哲郎の思想形成" 和辻哲郎の思想と学問に関する基礎的研究. 34-46 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 星野 勉: "和辻哲郎とヘーゲルの「家族」論の比較研究" 和辻哲郎の思想と学問に関する基礎的研究. 47-57 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 笠原 賢介: "和辻哲郎とヘルダー" 和辻哲郎の思想と学問に関する基礎的研究. 58-74 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 濱田 義文: "和辻哲郎の思想と学問に関する基礎的研究付法政大学所蔵和辻哲郎文庫マイクロフィッシュ収録目録" 133 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] YOSHIFUMI HAMADA: "TETSUROU WATSUJI'S WORLD OF THOUGHTS" BASIC RESEARCH ON THE THOUGHTS AND THE PHILOSOPHY OF TETSUROU WATSUJI. 5-20 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] HIROSHI HARADA: "WATSUJI'S AESTHETIC" BASIC RESEARCH ON THE THOUGHTS AND THE PHILOSOPHY OF TETSUROU WATSUJI. 21-33 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] EIJI MAKINO: "YOUNG WATSUJI'S THOUGHTS BUILDING" BASIC RESEARCH ON THE THOUGHTS AND THE PHILOSOPHY OF TETSUROU WATSUJI. 34-46 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] TSUTOMU HOSHINO: "TETSUROU WATSUJI AND HEGEL, ON FAMILY" BASIC RESEARCH ON THE THOUGHTS AND THE PHILOSOPHY OF TETSUROU WATSUJI. 47-57 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] KENSUKE KASAHARA: "TETSUROU WATSUJI AND HERDER" BASIC RESEARCH ON THE THOUGHTS AND THE PHILOSOPHY OF TETSUROU WATSUJI. 58-74 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1994-03-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi