本研究では学術映像音響資料の共同利用を図ることによって高等教育のためマルチメディア教材開発支援システムを構築することを目的とした。 (1)放送大学で使用された資料を専門別・使用形態別に分析することによって、高等教育機関における映像音響資料の活用可能な分野と収集すべき資料の種類を抽出した。 (2)放送大学等の映像音響資料利用の調査結果をもとに高等教育において映像音響資料の流通を促進するための所在情報の収集方法・資料の蓄積・頒布の著作権問題などの仕組みをの具体的な方策を得た。 (3)大学共同利用機関である放送教育開発センターで構築中のデータベースシステムに組み込み、「マルチメデイア教材開発支援システム」を構築した。 平成3年度は放送大学資料の整理分析により (1)専門領域別、利用場面別資料の種類別に分析した。 (2)完成教材のサマリー化 (3)画面ショット間のキーワード関連図による番組構造表現 などの成果が得られたので、平成4年度は、この成果を統合し放送大学番組等の既存の完成教材のマルチメデイア化の手法を開発し研究報告書にまとめた。
|