研究課題/領域番号 |
03451105
|
研究機関 | 東京学芸大学 |
研究代表者 |
金谷 憲 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (70134757)
|
研究分担者 |
片山 七三雄 東京学芸大学, 教育学部, 助手 (60214334)
投野 由紀夫 東京学芸大学, 教育学部, 講師 (10211393)
野田 哲雄 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (30135834)
伊藤 嘉一 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (90015834)
|
キーワード | 指導的介入 / 英作文 / 作文評価 / formal instruction / classroom SLA / accuracy measure / fluency measure / writing |
研究概要 |
前回(昭和63年〜平成元年度)の研究によって、同一学年(実際には高校3年)における3つの集団(検印のみ、誤り指摘、添削)の誤りの訂正による英作文の質的向上には、集団間の差がないことがわかった。これによって、課題の選択と組み合わせが適切ならば、指導的介入は必要ないという仮説が支持された。 今回の研究では、前回の反省をもとに中学・高校の協力校との体制作りを推進してきた。これは、前回の結果が一学年のみであったので、中学・高校という学年をこえた集団でもこの結果が有効かを再検証するためである。今年度末には、中高一貫の協力校によるパイロット・テストの実施にまでこぎつけることが出来た。協力校については、可能ならば中高一貫の学校をもう一校見つけたいと思っている。 パイロットテストの実施に先立って、前回の報告書の内容検討、作文課題の見直し、デ-タ分析分方の再検討などを行い、現在パイロット・テストの結果の集計、分析方法の改善を行っているところである。 また、来年度の複数学年の課題入力に伴い、入力作業も繁雑化するがその体制作りも進行中である。大学院生、学部生の協力を得て、本研究員で購入したノ-トパソコン2台を十分活用し、研究室計5台のパソコンで遂時入力出来るようにしている。 前回十分行えなかった文献調査に関しても、組織的に行いつつあり、教育的介入、教室における指導が言語習得に及ぼす影響、また広く教育評価全搬、言語教育評価に関連する文献を収集している。
|