• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 研究成果報告書概要

金属間化合物における希土類ー遷移金属元素の磁気的相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 03452035
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 固体物性
研究機関信州大学

研究代表者

永井 寛之  信州大学, 理学部, 教授 (60020674)

研究分担者 天児 寧  信州大学, 理学部, 助手 (90222679)
寺尾 洌  信州大学, 理学部, 助手 (40020664)
吉江 寛  信州大学, 理学部, 助教授 (10020661)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
キーワード金属間化合物 / 磁気的相互作用の共存 / 永久磁石 / 磁気異方性
研究概要

最終年度は、前年度やり残した実験と今年度予定の実験を行った。R(Fe,Mu)_<12>(R=希土類元素)の電気抵抗における反強磁性への転移に伴う抵抗の増加が、バンド磁性の立場からCrMu合金と類似の方法で明らかにされた。磁化測定によると、RMu_<12>の飽和磁化が、R^<3+>の理論値より小さい(Muは反強磁性結合)結果を得たが、これは、強いR-Mu相互作用の存在を暗示している。R原子間の強磁性キュリー温度以上で、Mu原子間の反強磁性ネール温度の中間領域でも、R-Mu間に相互作用の存在することが、 ^<55>MnNMRで観測された。更に、R(Fe,Mu)_<12>のメスバウアー効果測定により、Fe原子のサイト優先性の比率が定量的に求められ、Feの優先順位は、8f>8j>8i(中性子回折の結果)であった。Fe濃度が零への極限におけるFeの占有比(8j/8f)は約30%である。
研究目的のもう一つは強磁性材料の開発である。強磁性化合物のキュリー温度と結晶磁気異方性を高め、磁気モーメントを大きくし、永久磁石材料の基礎的研究を行う為、Gd_5Si_4の置換体および希土類元素の異方性への寄与を知るためMuSbのR置換体の磁気特性を調べた。その結果、既存物質に比べてキュリー温度は低いが低温では原子当りの磁気モーメントの大きい強力磁石の可能性を見いだした。また、R_2Co_<14>B系のNMRを中心とした研究により、磁気異方性への各サイトの寄与が求められ、ハード磁性材料の指針を与えるものである。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Hiroyuki Nagai: "^<59>Co NMR Study of R_3CO Compounds(R=Y,Gd,Tb,Dy)" Journal of Physical Society of Japan. 60. 4388-4389 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yasushi Amako: "Magnetic Properties of RMn_<12>(R=rare earth)" Journal of magnetism and magnetic materials. 104-107. 1451-1452 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hiroshi Yoshie: "Nuclear magnetic resonance of ^<59>Co on Gd_2Co_7" Journal of magnetism and magnetic materials. 104-107. 1449-1450 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazuyoshi Ichinose: "Spin reorientations in(Nd_<1-x>R_c)_2Co_<14>B compounds" Journal of magnetism and magnetic materials. 104-107. 1159-1160 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yasushi Amako: "Magnetic properties of RMn_<12> Compounds" Proceedings of 2nd ISPMM'92. Suppl.155-158 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hiroyuki Nagai: "The magnetic properties of R(Mn,Fe)_<12> compounds(R=Gd,Tb,Dy,Ho)" Proceedings of 2nd ISPMM'92. Suppl.151-154 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 1994-03-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi