• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 研究成果報告書概要

交差ビーム蛍光イメージング法によるフリーラジカルと固体表面の相互作用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 03452079
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用物性
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

橘 邦英  京都工芸繊維大学, 工芸学部, 教授 (40027925)

研究分担者 白藤 立  京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助手 (10235757)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
キーワード表面反応計測 / ラジカルビーム / レーザー誘起蛍光法 / シラン系ラジカル / 原子状ラジカル / 水素化非晶質シリコン / シリコン酸化反応速度
研究概要

プラズマや光励起を用いた薄膜形成、エッチング、表面改質などの材料プロセスにおいて中性ラジカルが果たしている役割を理解するために、ラジカルの基板表面での反応をインプロセスで動的に計測することを目指して研究を遂行した。
まず第一に、研究目的にかなうラジカル源の開発とその評価法を確立した。すなわち、RF放電やマイクロ波放電を利用したラジカル源を試作し、レーザー誘起蛍光法、共振器内レーザー吸収法などの高感度な分光計測法によって、ラジカル源の内部や開口から噴出されたラジカルの密度や空間分布を、ガス圧や投入電力の関数として詳細に計測した。測定できたラジカルとしては、シランガス系のSi,SiH,SiH_2などに加えて、HやOなどの原子状ラジカルである。
実際のプロセスの例として、水素化非晶質シリコン(a-Si:H)の化学気相堆積(CVD)をとりあげ、表面での反応性の高いSiH_n(n=0〜2)ラジカルが膜形成や膜物性に与える影響などを、実測したラジカルフラックスと堆積速度や膜の電気的光学的特性の比較から検討した。一方、インプロセス分光偏光解析の手法を確立し、これによって膜構造や表面モフォロジーを同時に評価して、前駆体となるラジカル組成の磯いによる変化を調べた。さらに、表面反応モデルを構築して、計算機シミュレーションによってその結果を検討した。また、酸素原子ラジカルや励起酸素分子などの密度を定量的に評価したラジカル源を用いて、シリコン基板の酸化過程を調べ、初期酸化過程におけるラジカルの効果を評価した。
一方、ラジカル源から指向性のよいビームを取り出し、一定の入射角度で基板に照射して、基板近傍での入射成分と反射成分の空間分布をレーザー誘起蛍光の二次元イメージから計測して、表面での反応(付着)係数を直接測定する実験を現在進めている。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] K.Tachibana: "Measurement of SiH_2 Densities in an RF-Discharge Silane Plasma Used in the Chemical Vapor Deposi-tion of Hydrogenated Amorphous Silicon Film" Japanese Journal of Applied Physics. 31. 2588-2591 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 橘 邦英: "中性原子ラジカル源とレーザー誘起蛍光法による評価" 第3回粒子線の先端的応用技術に関するシンポジウムプロシーディングス(粒子線技術懇談会). 151-158 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Tachibana: "In-Situ Laser Diagnostics of Radical Kinetics in the Deposition of Amorphous Silicon Films" Proceedings of the Asia-Pacific Conference on Plasma Chemistry(Nanjing). 162-165 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Tachibana: "Detection of H Atoms in RF-Discharge CH_4,SiH_4 and H_2 Plasmas by Two-Photon Absorption Laser Induced Fluorescence(TALIF)Spectroscopy" Proceedings of the 10th Symposium on Plasma Processing(応用物理学会プラズマエレクトロニクス分科室). 48-52 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] W.Chen: "Surface Reaction Modeling in an RF Plasma CVD of a-Si:H" Proceedings of the 10th Symposium on Plasma Processing(応用物理学会プラズマエレクロニクス分科会). 215-218 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Tachibana: "In-Situ Investigation of Radical Kinetics in the Deposition of Hydrogenated Amorphous Silicon Films" Materials Science and Engineering B. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K. Tachibana: "Measurement of SiH_2 Densities in an RF-Discharge Silane Plasma in the Chemical Vapor Deposition of Hydrogenated Amorphous Silicon Film" Jpn. J. Appl. Phys.Vol.31, No.8. 2588-2591 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Tachibana: "Neutral Atomic Radical-Sources and Their Evaluation by Laser-Induced Fluorescence Spectroscopy" Proc. 3rd Symposium on Beam Engineering of Advanced Material Syntheses. 151-158 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Tachibana: "In-Situ Laser Diagnostics of Radical Kinetics in the Deposition of Amorphous Silicon Films" Proc. Asia-Pacific Conf. on Plasma Chemistry. 162-165 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Tachibana: "Detection of H Atoms in RF-Discharge CH_4, SiH_4, and H_2 Plasmas by Two-Photon Absorption Laser-Induced Fluorescence (TALIF) Spectroscopy" Proc. 10th Symposium on Plasma Processing. 49-52 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] W. Chen: "Surface Reaction Modeling in an RF Plasma CVD of a-Si:H" Proc. 10th Symposium on Plasma Processing. 215-218 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Tachibana: "In-Situ Investigation of Radical Kinetics in the Deposition of Hydrogenated Amorphous Silicon Films" Mater. Sci. Eng. B. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1994-03-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi