• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 研究成果報告書概要

水平管内気液分離流における界面近傍の乱流と界面波動に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03452127
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 熱工学
研究機関東京大学

研究代表者

斎藤 孝基  東京大学, 工学部, 教授 (40010681)

研究分担者 飛原 英治  東京大学, 工学部, 助教授 (00156613)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
キーワード気液二相流 / 層状流 / k-εモデル / 乱流モデル / 界面波 / 凝縮 / 界面更新モデル
研究概要

気体と液体が層をなして並行して流れる実験系において,気相及び液相の乱流特性を熱線流速計と熱膜流速計を用いて計測するとともに,気液界面近傍の乱流を再現することを目的としたk-ε乱流モデルを開発した,次に,水蒸気がサブクールに界面で凝縮する系の凝縮熱伝達への適用を試みた.
(1)I型プローブを用いた乱流諸量の計測によると,液相レイノルズ数が1200の時,レイノルズ数の十分高い気相の剪断力により液相に乱流が励起される.その時の気液界面近傍の乱流特性は,壁面近傍のものに極めて近く,自由界面特有の現象は現われない.液相レイノルズ数が10000を超え,それ自体で乱流の時,気液界面近傍の乱流は壁面乱流とは大きく異なる.
(2)乱流諸量の界面への漸近挙動を適切に表現した改良k-εモデルを開発した.それによると,界面波が発生していない条件では,極めて良好に予測することが分かった.しかし,界面波があるときには,界面波に伴う非線形的な渦運動を再現することができず,予測精度も悪いことが分かった.
(3)自由界面を有する系へ拡張を行った修正k-εモデルを凝縮熱伝達予測に用いると,平滑界面の場合にはかなり高い精度で予測することができた.
(4)界面波を有する場合の凝縮熱伝達を予測するために,界面から発生するバースティング,壁面から発生するバースティング,界面波に伴う二次的渦運動を考慮した界面更新モデルを提案した.実験値との比較では,モデルが簡易にもかかわらず,かなり高い精度で熱伝達率を予測し得ることが分かった.
(5)界面波にともなう非線形的渦運動の可視化と数値計算による渦運動の再現を試みた.気相速度が大きく,界面波が発生する状況下では,線形的な渦運動のほかに非線形的な流れがレーザーホログラフィにより可視化され,数値計算においても界面剪断力が大きくなるに従って,非線形的な渦運動が発生することが分かった.

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 村田 章: "水平管内気液層状流における界面近傍の乱流について" 日本機械学会論文集B編. 57. 1265-1272 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 村田 章: "水平管内気液層状流の凝縮熱伝達" 日本機械学会論文集B編. 57. 1385-1389 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 村田 章: "レイノルズ数及び界面剪断力の方向が界面近傍の乱流に及ぼす影響について" 日本機械学会論文集B編. 57. 2937-2942 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A.Murata: "Turbulent Behavior below an Air-Water Interface Affected by Wall Bursting,Interfacial Shear Stress,and Interfacial Waves" JSME Int.J.,Ser.II,. 34. 439-446 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A.Murata: "Heat Transfer by Condensation at a Steam-Water Interface in a Horizontal Channel" Heat Transfer Japanese Research. 20. 793-804 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A.Murata: "Prediction of Heat Transfer by Direct Contact Condensation at a Steam-Subcooled Water Interface" Int.J.Heat Mass Transfer. 35. 101-109 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A.Murata: "Turbulence near the Air-Water Interface of Stratified Flow in a Horizontal Channel" Trans. JSME. 57B-536. 1265-1272 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Murata: "Heat Transfer with Condensation at a Steam-Water Interface in a Horizontal Channel" Trans. JSME. 57B-536. 1385-1389 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Murata: "The Effect of Reynolds Numbers and the Direction of Interfacial Shear Stress on Turbulence below an Air-Water Interface" Trans. JSME. 57B-541. 2937-2942 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Murata: "Turbulent Behavior below an Air-Water Interface Affected by Wall Bursting, Interfacial Shear Stress, and Interfacial Waves" JSME Int. J., Ser.II,34-4. 439-446 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Murata: "Heat Transfer by Condensation at a Steam-Water Interface in a Horizontal Channel" Heat Transfer Japanese Research. 20-8. 793-804 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Murata: "Prediction of Heat Transfer by Direct Contact Condensation at a Steam-Subcooled Water Interface" Int. J. Heat Mass Transfer. 35-1. 101-109 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1994-03-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi