• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 研究成果報告書概要

半導体自由表面の表面準位分布の非接触測定とそれにもとづく表面の工学的制御

研究課題

研究課題/領域番号 03452147
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 電子材料工学
研究機関北海道大学

研究代表者

長谷川 英機  北海道大学, 工学部, 教授 (60001781)

研究分担者 赤沢 正道  北海道大学, 工学部, 助手 (30212400)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
キーワードフォトルミネセンス / in-situ評価 / 表面準位密度分布 / 半導体自由表面 / ヘテロ界面 / 化合物半導体 / ショットキー障壁 / 表面再結合
研究概要

本研究では、フォトルミネセンス(PL)測定による半導体表面準位密度分布の評価法の確立と表面の工学的制御に関して検討を行い、以下に示す成果を得た。
(1)バンド端PL強度の励起光強度依存性の測定と表面・界面準位を介した再結合過程の厳密な計算機シミュレーションの比較から、準位密度分布を非接触・非破壊で定量的に評価することが可能な新しい方法として、フォトルミネセンス表面準位スペクトロスコピー(PLS^3)法を開発した。
(2)新しいPLS^3法を用いて、化学エッチング、化学的表面処理、アニーリングが行われた表面など、従来測定が不可能であった半導体「自由表面」やMBE結晶成長、光CVD絶縁膜堆積など超高真空プロセス中の表面・界面の準位密度分布をはじめて明らかにした。また、これにより、本手法の有用性を実証した。
(3)MBE GaAs再成長界面およびGaAs系ヘテロ界面のPLS^3測定,CVシミュレーションから、これらの界面には、DIGSモデルの特性エネルギーEHOに極小値を持つU字形の連続準位が形成されること、また、この準位が成長中断界面,ヘテロ界面で観測される種々の異常性の原因であることを明らかにした。
(4)GaAs表面に形成したショットキー障壁の構造・組成・結合・電子状態をRHEED,XPS,C-V,I-V法等で評価し、界面層の効果を考慮したショットキー障壁の新しい形成機構を提唱した。また、界面層として、不純物をドープしたSi超薄膜界面制御層(Si ICL)を用いることにより、GaAsショットキー障壁高が広範囲に、しかも、精密に制御できることを示した。さらに、GaAs表面をフッ酸処理した後、低温でPCVD SiO_2膜を堆積すると、アニール時のSiO_2/GaAs界面反応が大幅に抑制されることを明らかにした。

  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] T.Saitoh: "¨Relationship among Surface State Distribution,Recombinaiton Velocity and Photoluminescence Intensity on Compound Semiconductor Surfaces¨" Applied Surface Science. 56-58. 94-99 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Saitoh: "¨In-Situ Surface State Spectroscopy by Photoluminescence and Surface Current Transport for Compound Semiconductors¨" Japanese Journal of Applied Physics. 30. 3750-3754 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Tomozawa: "¨Interface states at lattice-matched and pseudomorhpic hetero-structures¨" Appl.Sur.Sci.60/61. 721-728 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Hasegawa: "¨In-Situ Photoluminescence Surface State Spectroscopy for InP and InGaAs(invited)¨" Proc.of 4th International Conference on Indium Phosphide and Related Materials. 24-27 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Hasegawa: "¨Formation mechanism of Schottky barriers on MBE-grown GaAs surfaces subjected to various treatments¨" Applied surface science. 56-58. 317-324 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Hashizume: "¨Annealing Behavior of HF-Treated GaAs Capped with SiO_2 Films Prepared by 50-Hz Plasma-Assisted Chemical Vapor Deposition¨" Jpn.J.Appl.Phys.31. 3794-3800 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Sawada: "¨In-Situ Characterization of Compound Semiconductor Surfaces by Novel Photoluminescence Surface State Spectroscopy¨" Jpn.J.Appl.Phys.32. 511-517 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Saitoh: "¨A Novel Contactless and Nondestructive Measurement Method of Surface Recombination Velocity on Silicon Surfaces by Photoluminescence¨" Jpn.J.Appl.Phys.32. 272-277 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Saitoh: "Relationship among Surface State Distribution, Recombinaiton Velocity and Photoluminescence Intensity on Compound Semiconductor Surfaces" Applied Surface Science. Vol.56-58. 94-99 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Saitoh: "In-Situ Surface State Spectroscopy by Photoluminescence and Surface Current Transport for Compound Semiconductors" Jpn.J.Appl.Phys.Vol.30. 3750-3754 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Tomozawa: "Interface states at lattice-matched and pseudomorhpic hetero-structures" Applied surface science. Vol.60/61. 721-728 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Hasegawa: "In-Situ Photoluminescence Surface State Spectroscopy for InP and InGaAs(invited)" Proc.of 4th International Conference on Indium Phosphide and Related Materials. 24-27 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Hasegawa: "Formation mechanism of Schottky barriers on MBE-grown GaAs surfaces subjected to various treatments" Applied surface science. Vol.56-58. 317-324 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Hashizume: "Annealing Behavior of HF-Treated GaAs Capped with SiO_2 Films Prepared by 50-Hz Plasma-Assisted Chemical Vapor Deposition" Jpn.J.Appl.Phys. Vol.31. 3794-3800 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Sawada: "In-Situ Characterization of Compound Semiconductor Surfaces by Novel Photoluminescence Surface State Spectroscopy" Jpn.J.Appl.Phys.Vol.32. 511-517 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Saitoh: "A Novel Contactless and Nondestructive Measurement Method of Surface Recombination Velocity on Silicon Surfaces by Photoluminescence" Jpn.J.Appl.Phys.Vol.32. 272-277 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Koyanagi: "Control of GaAs Schottky Barrier Height by Ultrathin MBE Si Interface Control Layer" Jpn.J.Appl.Phys.Vol.32. 502-509 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Sawada: "In-Situ Photoluminescence Characterization of Growth Interrupted Interfaces of MBE GaAs" Proc. of 19th Int. Symp. on Gallium Arsenide and Related Compounds, (Karuizawa, September 28-October 2, 1992). (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1994-03-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi