本年度は、新規導入した実験機器にあわせて、これまで当グル-プで作成した声質変換・合成の基礎実験システムの再構成及び改良を行なった。これにより、当初の予定どうり、従来より良い品質の合成音声が得られるようになった。しかし、子音の再現性の問題から音韻が不明瞭になる点については解決が遅れており、当研究の最大の課題となっている。現在、子音部分を母音部分と異なる手法で別に処理することにより、明瞭な音韻性を保つ方法について検討している。この方法が具体化すれば問題は解決するものと考えている。 交換合成音声を用いた聞き取り実験による合成音声の評価実験を行なった結果、前述の問題点が明確にあらわれている。母音のみを含む単語の資料では、高い評価を得たものの、子音が含まれる音声資料では評価が下がっている。また、含まれる子音の種類により、評価にばらつきがあることが判明している。現在、子音の種類ごとに、どの程度再現性が悪くなるかを調べるため、より精密な評価実験の準備を行なっている。これにより、本研究の方式で再現性が下がる子音の種類とその原因を探り、システムの改良につなげて行く。 子音の再現性の問題以外は、当初の計画どうりに進行している。子音の再現性の問題も、現在準備を進めている実験とシステム改良点の検討により着実に解決に向かっているため、以後の研究も計画どうりに進めることが出来ると考えている。
|