• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 研究成果報告書概要

患者の行動と認知イメージからみたHospital Geographyに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03452231
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 建築計画・都市計画
研究機関東京大学

研究代表者

長澤 泰  東京大学, 工学部, 教授 (30217989)

研究分担者 山下 哲郎  東京大学, 工学部, 助手 (00239972)
鈴木 毅  東京大学, 工学部, 助手 (70206499)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
キーワード病院 / 外来部 / 病棟部 / Hospital Geography / 認知 / ズレ
研究概要

1 研究の目的: 本研究は、外来部においては、患者の意識・心理上に構成されている手続きや認知イメージと、実際の空間やそこでの手続きとの「ズレ」が患者の迷いや疎外感の基礎になっている、また病棟部においては、新たな環境で生活してゆく際に辿らねばならない空間の体制化が、患者にとって困難な構成になっている、との仮説を基に、これらの実態を明らかにする目的で研究を行った。
2 結果の概要: 以下に、本研究による結果の概要を示す。
□ 外来部:病院の空間構成が、患者の意識上においては大きく3つに大別される理解のされ方を示していることを明らかにした。すなわち、(1)移動の起点から順に記憶してゆく、(2)内部・外部の建築形態を基準にして記憶する、(3)移動手段や人の活動場面(いわゆる空間の意味が明快な場)を基準にして記憶する、といった3つの理解の方法を抽出した。また、患者の迷いが距離的なことよりはむしろ「奥」にゆくほど増加すること、等を示した。
□ 病棟部:患者の行動範囲は、病室→病棟→他のフロア-へと経時的に広がる。またそれぞれの場所は同時に、様々に意味付けされてゆき、同種の機能を持つ空間は、表・裏或いは私的・公的、等といった具合に使い分けがなされるようになることを明らかにした。一方患者は、在床する病室空間に対して、入院当初は漠然とまた全体としての評価を持つが、その後は経時的に評価の質・視点が変わってゆく。すなわち、全体的な雰囲気の評価→生活機能上の評価→使いこなしによる適応、といった一連の流れを示している。その期間はおよそ10日前後であり、病状の安定する期間とも一致する結果となっている。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 長澤泰 他: "地理的環境としての病院・外来部-Hospital Geographyに関する研究(1)-" 第42回日本病院学会講演集 1992年6月(大阪). 360-361 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鈴木毅 他: "外来部の迷いに関する考察-Hospital Geographyに関する研究(2)-" 第42回日本病院学会講演集 1992年6月(大阪). 362-363 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山下哲郎 他: "患者からみた外来部の空間構造-Hospital Geographyに関する研究(3)-" 第42回日本病院学会講演集 1992年6月(大阪). 364-365 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 花里俊廣 他: "Space Symtax理論による外来平面の解析-Hospital Geographyに関する研究(4)-" 第42回日本病院会講演集 1992年6月(大阪). 366-367 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山下哲郎 他: "患者の意識上にみる病棟空間の特徴-Hospital Geographyに関する研究病棟(2)-" 日本建築学会1992年度(北陸)学術講演梗概集. 661-662 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 長澤泰 他: "外来患者の手続きイメージと迷いの関係に関する考察-Hospital Geography研究(1)、(2)-" 30回日本病院管理学会総会-抄録集-. 149-150 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] NAGASAWA Y.: "HOSPITAL OUT-PATIENT DEPARTMENT AS GEOGRAPHIC ENVIRONMENT------STUDIES ON HOSPITAL GEOGRAPHY (1)------" PROCEEDINGS OF ANNUAL CONFERENCE OF JAPAN HOSPITAL ASSOCIATION. 360-361 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] SUZUKI T.: "CONSIDERATION ON PATIENTS'ASTRAY IN HOSPITAL OUT-PATIENT DEPARTMENT------STUDIES ON HOSPITAL GEOGRAPHY (2)------" PROCEEDINGS OF ANNUAL CONFERENCE OF JAPAN HOSPITAL ASSOCIATION. 362-363 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] YAMASHITA T.: "SPACE STRUCTURE OF HOSPITAL OUT-PATIENT DEPARTMENT FROM PATIENTS'VIEPOINT--------STUDIES ON HOSPITAL GEOGRAPHY (3)--------" PROCEEDINGS OF ANNUAL CONFERENCE OF JAPAN HOSPITAL ASSOCIATION. 364-365 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] HANAZATO T.: "ANALYSIS ON HOSPITAL OUT-PATIENT DEPARTMENT BY SPACE SYNTAX THEORY--------STUDIES ON HOSPITAL GEOGRAPHY (4)-----------" PROCEEDINGS OF ANNUAL CONFERENCE OF JAPAN HOSPITAL ASSOCIATION. 366-367 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] YAMASHITA T.: "SPACE CHARACTERISTICS OF HOSPITAL IN-PATIENT DEPARTMENT FROM PATIENTS' COGNITION--------STUDIE ON HOSPITAL GEOGRAPHY WARD (2)--------" PROCEEDINGS OF ANNUAL CONFERENCE OF ARCHITECTURAL INSTITUTE OF JAPAN. 661-662 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] NAGASAWA Y.: "CONSIDERATION ON RELATIONSHIP BETWEEN PROCEDUAL IMAGE AND ASTRAY OF PATIENTS IN HOSPITAL OUT-PATIENT DEPARTMENT-----STUDIES ON HOSPITAL GEOGRAPHY (1), (2)-------" PROCEEDINGS,THE 30TH ANNUAL CONFERENCE OF HOSPITAL ADMINISTRATION ASSOCIATION OF JAPAN. 149-150 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi