研究課題/領域番号 |
03452277
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
安田 克廣 長崎大学, 歯学部, 教授 (50013884)
|
研究分担者 |
馬場 恒明 長崎県工業技術センター, 研究員
田中 康弘 長崎大学, 歯学部, 助手 (10217086)
有働 公一 長崎大学, 歯学部, 助手 (60145266)
久恒 邦博 長崎大学, 歯学部, 助教授 (20037526)
|
研究概要 |
(1)[AuCun-14at.%Ag]-Pt系合金における規則格子変態臨界温度のPt濃度依存性はPt 0%では650K、0.2% 660K、1.5% 720K、3.0% 845K、4.5% 870K、6.0% 900K、7.5% 920Kであった。これら7種類の合金について等温時効硬化曲線を測定し、恒温変態図(C曲線)を決定した。C曲線のnoseに対応する温度はPt濃度の増加に伴う臨界温度の上昇傾向と一致し、noseに達する時間も短縮されることから、Ptは本系合金の時効硬化を促進することが明らかになった。 (2)AuCu-9at.%Ag合金の焼入、焼戻時効によって惹起される規則格子変態のうち、核生成・成長機構による規則化過程を高分解能電子顕微鏡法で解析したところ、特徴あるモザイク組織の生成過程を原子尺度で明らかにすることができた。613Kにおいて生ずるこの組織はf.c.c.構造のAg-richα_2固溶相がブロック状に形成され、その周囲を長周期構造を有するAuCuII規則格子相が{100}に沿って形成される。正方晶ひずみを解放するため、AuCuII規則格子相は(110)面上で〈110〉方向に双晶境界を導入するが、双晶領域の成長に伴う界面の移動によってモザイク組織になることが判った。この組織が準平衡状態で存在するのか否かは現時点で不明であり、現在、核生成段階および平衡状態への過程について研究中である。 (3)AuCuII逆位相境界への溶質原子の偏析について、東北大学金属材料研究所との共同研究を進めて来たが、アトムプローブ電界イオン顕微鏡実験に際し、双晶境界から破壊を生ずるため、L1_2型Cu_3Au2規則格子中の長周期逆位相境界へのAg偏析の有無を検討することにした。現在までの結果では逆位相境界へのAgの偏析は検出されていない。
|