• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 研究成果報告書概要

高分解能電子顕微鏡法による歯科用合金の機能制御機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 03452277
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関長崎大学

研究代表者

安田 克廣  長崎大学, 歯学部, 教授 (50013884)

研究分担者 馬場 恒明  長崎県工業技術センター, 研究員
田中 康弘  長崎大学, 歯学部, 助手 (10217086)
有働 公一  長崎大学, 歯学部, 助手 (60145266)
久恒 邦博  長崎大学, 歯学部, 助教授 (20037526)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
キーワード金合金 / 相変態 / 時効硬化 / 電子顕微鏡観察 / 電子線・X線回折 / 規則-不規則変態 / スピノーダル分解 / オーダリング・スピノーダル
研究概要

(1)AuCu-Ag擬2元系合金における相変態と微細組織および界面構造について高分解能電顕観察(HREM)により検討した。AuCu-3at.%Ag合金では規則化に伴って(011)マクロ双晶化と(101)ミクロ双晶化の惹起することが判った。共存する不規則相は衝突しあうミクロ双晶の先端に形成され、これに判って先端は曲がることも判った。AuCu-14at.%Ag合金では規則化と二相分離が重なりあって生じ、640K以下の温度ではスピノーダル分解も生じた。規則化に伴って導入される微細組織の特徴はHREMによって解析された。
(2)Ptを含有する市販歯科用金合金の時効硬化機構についてHREMにより検討した。相変態は不規則固溶体α_0-準安定AuCuI′規則格子+準安定不規則相α_2′-平衡相規則格子AuCuI+平衡相不規則相α_2の順序で起こり、正方晶化に伴うひずみを解放するためにそのc軸を直交して配列した組織になる。AuCuI′規則相の成長速度についても検討した。
(3)歯科用金合金の相変態におよぼすPtの影響についての基本データを得るために、AuCu-Pt擬2元系コヒーレント相図を決定した。相図は(i)不規則固溶相α_0単相領域、(ii)AuCuI規則相単相領域、(iii)長周期AuCuII規則相単相領域、(iv)α+AuCuI二相共存領域、(v)AuCuI+AuCuII二相共存領域、(vi)AuCuI+AuCuII+α三相共存領域に区分され、それぞれの相境界を決定した。長周期AuCuII規則相は1.3at.%以上のPt濃度領域では形成されなかった。
(4)AuCu等原子比合金におけるスピノーダルオーダリング現象を直接時効法によって検討した。スピノーダルオーダリング温度は630K、コヒーレント相境界は648Kと決定され、クラスター変分法による計算結果と比較検討し本研究結果の妥当性を確かめた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Tani,T.: "Age-hardening Mechanisms in a Commercial Dental Gold Alloy Containing Platinum and Plladium" Journal of Dental Research. 70. 1350-1357 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Udoh,K.: "Microstructure of AuCu II in the disordered f.c.c.phase of AuCu-14at.%Ag alloy" Journal of Alloys and Compounds. 176. 147-158 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hisatsune,K.: "Age-hardening characteristics in an AuCu-14at.%Ag alloy" Journal of Alloys and Compounds. 176. 269-283 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Udoh,K.: "Age-hardening associated with ordering and spinodal decomposition in a AgCu-40at.%Au pseudobinary alloy" Journal of Materials Science. 27. 504-510 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hisatsune,K.: "Phase transformation behaviour of a low carat gold alloy for porcelain bonding during continuous heating" Journal of Materials Science:Materials in Medicine. 3. 54-58 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yasuda,K.: "Characteristic Mosaic Texture related to Ordering in AuCu-9at.%Ag Pseudobinary Alloy" Dentistry in Japan. 29. 91-102 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tani, T.: "Age-hardening Mechanisms in a Commercial Dental Alloy Containing Platinum and Palladium" Journal of Dental Research. 70. 1350-1357 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Udoh, K.: "Microstructure of AuCu II in the disordered f.c.c.phase of AuCu-14at.%Ag alloy" Journal of Alloys and Compounds. 176. 147-158 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hisatsune, K.: "Age-hardening characteristics in an AuCu-14at.%Ag alloy" Journal of Alloys and Compounds. 176. 269-283 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Udoh, K.: "Age-hardening associated with ordering and spinodal decomposition in a AgCu-40at.%Au pseudobinary alloy" Journal of Materials Science. 27. 504-510 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hisatsune, K.: "Phase transformation behavior of a low carat gold alloy for porcelain bonding during continuous heating" Journal of Materials Science : Materials in Medicine. 3. 54-58 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yasuda, K: "Characteristic Mosaic Texture related to Ordering in AuCu-9at.%Ag Pseudobinary Alloy" Dentistry in Japan. 29. 91-102 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1995-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi