研究概要 |
分子の光化学反応は,その分子の励起状態の性格に大きく依存する。励起状態の波動関数の性質とその状態で起こる光化学反応にはどのような関連があるのかを研究することは,微視的な電子の動きが結果として現われる反応にどのように影響するかを理解する上で興味深い。そこで本研究では,特定の電子状態に選択的に励起するとどのような光化学反応が起こるかを主に発光分光法を用いて研究することを目的とする。昨年度の研究結果をふまえ,本年度はさらに2-(2'-ヒドロキシフェニル)ベンゾチアゾールと2-(2'-ヒドロキシフェニル)ベンゾキサゾールの最低励起三重項状態の分子内プロトン移動を研究し,プロトン移動反応への波動関数の節の効果について議論した。また,2,2'-ビピリジル-3,3'-ジオールの最低励起三重項状態で2コのプロトン移動が起こることを明らかにした。この分子のプロトン移動は波動関数の節の効果と矛盾するが,この理由は励起状態ガーコの電子配置で表現できず,配置間混合が重要な役割りを果たすためであることを示した。また,プロトン移動反応に関連して,ビタミンEのプロトン移動反応である抗酸化反応と酸化促進反応に関する研究成果を得た。一連のプロトン移動の結果は,昨年度のサリチルアルデヒドのプロトン移動の研究結果と矛盾なく説明することができる。さらに,ピリジン類のりん光が極めて弱り原因を^3(n,π^*)と^3(π,π^*)状態の近接とポテンシャルのゆがみから説明し,又ビタミンA関連分子であるカロテノイド類の励起一重項状態に関する研究も行った。一連の研究に昨年度製作した定常光照射の発光分光測光システムが大きく役立った。
|