• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

石炭・スラリー燃料(CSF)の粘度と凝集性に及ぼす石炭表面の化学的性質

研究課題

研究課題/領域番号 03453096
研究機関鹿児島大学

研究代表者

前田 滋  鹿児島大学, 工学部, 教授 (90041566)

研究分担者 大木 章  鹿児島大学, 工学部, 助教授 (20127989)
キーワード石炭 / 表面 / 化学的性質 / スラリー燃料 / 粘度 / 凝集性 / COM / CWM
研究概要

1.目的
石炭・スラリー燃料(CSF)の粘度・凝集性とその固相粒子の表面の化学的性質との関係を明らかにするためにモデルCSFを用いて研究する。
2.結果と考察
(1)グラファイトを用いたモデルCOM(石炭・石油混合燃料) 石炭のモデルとして、炭質分をグラファイト、灰分を粘土鉱物とし、液相は流動パラフィンとしたモデルCOMについて、粘度・凝集性に及ぼす粘土鉱物の影響を調ベた。その結果、粘土鉱物の内アルミナはCOM粘度への影響は小さいが、シリカ、カオリンはCOM粘度を増加させた。とくにシリカの影響が大きかった。一方、モンモリロナイトは逆にCOM粘度を減少させた。これら粘土鉱物のCOM粘度の影響は、これら粘土鉱物粒子表面への油の保持量の差で評価できることが分かった。COM凝集性も油の保持量の大きいシリカ、カオリンの影響が大きかった。
(2)石灰石を用いたモデルCSF 石灰石粉末の表面を脂肪酸または芳香族カルボン酸で化学修飾し、そのカルボン酸の種類および反応割合を変えることによって、平均粒径・粒度分布・粒子形状が全く同一で、表面の化学的性質のみが異なるモデル石炭粒子を調製して、CSFの粘度・凝集性への影響を調べた。その結果、固体充填率が同一と予想されるスラリーの粘度が、粒子表面の化学的性質の差で大きく異なることが分かった。粒子表面に保持される液体の量が小さい粒子ほどCSFの粘度と凝集性を低下させることが分かった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 前田 滋: "石炭スラリー燃料に関する研究(第1報) 石炭特性と吸油力およびCOM粘度" 石油学会誌. 34. 173-177 (1991)

  • [文献書誌] Maeda,Shigeru: "Research and development of coal oil mixture (COM)" Sekiyu Gakkaishi (Journal of The Japan Petroleum Institute). 34. 291-297 (1991)

  • [文献書誌] Ohki,Akira: "Studies on coal slurry fuel (Part2) Rapid determination method for the dspersant of coal" Sekiyu Gakkaishi (Journal of The Japan Petroleum Institute). 34. 452-457 (1991)

  • [文献書誌] Maeda,Shigeru: "Studies on coal slurry fuel (Part3).Effect of model-components on viscosity and cohesion behavior of model-COM" Sekiyu Gakkaishi (Journal of The Japan Petroleum Institute). 35. 197-202 (1992)

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi