• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 研究成果報告書概要

放電プラズマ場に於けるラジカル生成の高効率化のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03453122
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 化学工学
研究機関東京大学

研究代表者

定方 正毅  東京大学, 工学部, 教授 (30011175)

研究分担者 長本 英俊  東京大学, 工学部, 助教授 (40111471)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
キーワードラジカル / 放電 / 窒素原子 / プラズマ / 沿面放電
研究概要

本研究では、新しいラジカル反応工学構築の一環として、Keyラジカルを目的の場所で選択的に高効率に発生あるいは、消滅させる制御手法の開発を行った。具体的には、円筒型円面放電プラズマ場におけるNラジカルの生成挙動を真空紫外共鳴吸収法を用いて調べた。その結果、NOの還元にNラジカルが極めて有効であることが明らかになった。また得られたプラズマ反応器内の滞留時間とNラジカル濃度の関係をもとに反応工学的解析を行ったところ、滞留時間5ms以内で、Nラジカルの生成速度と消滅速度が釣合い、生成したNラジカルの失活が、生成効率を低下させる大きな要因になっていることが分かった。この結果より、ラジカルの生成効率を向上させるためには、ラジカルの、特に、固体表面での失活を抑えることが重要と考え、具体例として、ラジカルの層流円筒内壁における失活速度を実験的に調べた。その結果、壁温度が600K以上で、失活速度が急上昇すること、圧力が増大するほど、失活速度が増大すること、石英、セラミックスに比べて金属表面で失活速度が大きいことなど、失活速度に及ぼす、温度・圧力・材質の影響を一部、明らかにすることができた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] A.Harano,M.Sadakata,M.Sato: "Soot Oxidation in a Silent Discharge" J of Chemical Engineering of Japan. 24. 100-106 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 茅 陽一ら: "地球環境ハンドブック" オーム社, 1372 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 定方正毅ら: "地球環境変動の科学" クバプロ, 214 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A.Harano, M.Sadakata, M.Sato: "Soot Oxidation in a Silent Discharge" J.of Chem.Eng.of Japan. Vol.24. 100-106 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Kaya et al.: Handbook of Earth Environment. Omu Co., 1372 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Sadakata et al.: Science of Earth Environmental Change. Kubapuro Co., 214 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi