• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 研究成果報告書概要

アグロバクテリウム属細菌による植物形質転換機構の有機化学的解明

研究課題

研究課題/領域番号 03453145
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 製造化学・食品
研究機関岡山大学

研究代表者

河津 一儀  岡山大学, 農学部, 教授 (30026520)

研究分担者 神崎 浩  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 助手 (60183787)
小林 昭雄  岡山大学, 農学部, 教授 (30115844)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
キーワード植物形質転換制御物質 / Agrobacterium tumefaciens / β-グルクロニダーゼ / タバコBY-2培養細胞 / ポテトディスク法 / Ageratum / oxazolomycir / curromycin B
研究概要

本研究者らは,Agrobacterium tumefaciensによる形質転換機構研究において形質転換制御物質を化学的プローブとして用いることが有用であると考え,形質転換制御物質を探索してきた。その際の生物試験法として,ポテトディスク法を用いてきたが,2週間以上を要するという欠点があった。そこで,形質転換をマーカー遺伝子(GUS,β-グルクロニダーゼ遺伝子)の発現で確認する新しい生物試験を確立した。数種の植物について,発現した酵素活性を蛍光測定したところ,タバコBY-2懸濁細胞で最も高い活性が確認された。このタバコBY-2懸濁細胞を用いる試験においてクラウンゴール形成阻害物質julimycin B-IIはED_<50> 1.5μgでGUS発現を阻害した。また,本試験では同時に植物毒性を判定できるため,特異的な形質転換阻害剤探索法として優れている。酵素活性測定法として,蛍光法に代わり組織化学的染色法を用いることにより,簡便な酵素発現の確認ができるようになった。さらに,タバコ以外にAgeratum,Petunia,Melastomaの懸濁細胞も本試験の宿主として有用であることを明らかにした。
本研究者らは,クラウンゴール形成阻害物質としてoxazolomycinを単離し,その阻害がA.tumefaciensに対する抗菌活性によるものであり,そのエステルは抗菌活性を失うがクラウンゴール形成阻害活性は保持しているという興味深い知見を既に得ている。oxazolomycin類縁化合物として報告されているcurromycin Bをcurromycin生産菌から精製し,そのdiacetateを調製した。Curromycin Bはクラウンゴール形成阻害及び抗菌活性(MIC 6.3μg/ml)を示したのに対し,そのdiacetateはoxazolomycinエステルと同様に抗菌活性を示さずクラウンゴール形成阻害活性のみを示したことから,curromycinエステルは特異的な植物形質転換阻害物質である可能性がある

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Kazuyoshi Kawazu et al.: "Oxazolomycin Esters,Specific Inhibitors of Plant Transformation" Bioscience,Biotechnology and Biochemistry. 56. 1382-1385 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 河津一儀ら: "植物形質転換細胞の選抜機能を有する化合物" 岡山大学農学部学術報告. 80. 1-6 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 神崎 浩: "植物の形質転換を特異的に制御する天然有機化合物" バイオサイエンスとインダストリー. 51. 35-37 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hiroshi Kanzaki et al.: "Bisanthraquinones,Inhibitors of Plant Transformation" Bioscience,Biotechnology and Biochemistry. 57. 2104-2106 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hiroshi Kanzaki et al.: "A Novel Assay Method for Inhibitors of Plant Transformation" Bioscience,Biotechnology and Biochemistry. 58. 531-534 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazuyoshi Kawazu et al.: "Oxazolomycin Esters, Specific Inhibitors of Plant Transformation" Biosci.Biotech.Biochem.56(9). 1382-1385 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuyoshi Kawazu et al.: "A Compound Which Can Be Used for Selecting Transformed Plant Cells" Sci.Rep.Fac.Agr. OKAYAMA Univ.80. 1-6 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiroshi Kanzaki: "Natural Organic Compounds Which Regulate Plant Transformation Specifically" Bioscience and Industry. 51(2). 35-37 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiroshi Kanzaki et al.: "Bisanthraquinones, Inhibitors of Plant Transformation" Biosci.Biotech.Biochem.57(12). 2104-2106 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiroshi Kanzaki et al.: "A Novel Assay Method for Inhibitors of Plant Transformation" Biosci.Biotech.Biochem.58. 531-534 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1995-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi