研究課題/領域番号 |
03454083
|
研究機関 | 東京水産大学 |
研究代表者 |
竹内 正一 東京水産大学, 水産学部, 教授 (00017047)
|
研究分担者 |
根本 雅生 東京水産大学, 水産学部, 助手 (90221481)
稲田 博史 東京水産大学, 水産学部, 助手 (90176397)
有元 貴文 東京水産大学, 水産学部, 教授 (20106751)
木原 興平 東京水産大学, 水産学部, 助教授 (40017059)
小池 孝知 東京水産大学, 水産学部, 助教授 (10017048)
|
キーワード | まき網漁業 / 漁獲機構 / 操業過程 / 操業位置選定 / 漁具形状 / 船体運動 / 魚群探索 / 魚群構造 |
研究概要 |
東京水産大学の研究練習船海鷹丸と海外まき網漁船第18太神により、西部熱帯太平洋域において共同調査を計画し、1991年12月に実施した。海鷹丸では東経140度線と150度線を北緯8度から赤道までを緯度30分毎にCTDとXBTを中心とした海要観測を実施した。一方、第18太神丸は北緯7度〜南緯3度、東経139度〜164度の海域で30回の操業を行い、通常の気象、海象、操船および漁獲デ-タと併せ、漁具の挙動と漁獲に関するデ-タを収集した。本年はエルニ-ニョ現象の影響によると思われる漁場の東西方向への拡散が見られ、海鷹丸と第18太神丸が同一海域で操業・観測する機会はなかったが、同時に収集した操業中の各船のQRY資料を解析することにより、この時期の海況と漁場形成についての知見が得られた。第18太神丸で観測した漁具の挙動に関るデ-タにもとずき、模型水槽で実験を行い今後の漁具改良の指針が得られた。これらの結果は三報にまとめ、水産学会において発表する予定である。 つぎに、焼津港で収集した漁獲デ-タを解析して、魚群性状と漁獲の季節変化との関係について東京水産大学研究報告に発表した。さらに、次年度にはエルニ-ニョも終息すると思われるので、観測をつづけエルニ-ニョによるかつお・まぐろまき網漁場形成への影響について解析する予定である。
|