• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

中枢および末梢自律経細胞における情報伝達の電気理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03454134
研究機関久留米大学

研究代表者

西彰 五郎  久留米大学, 医学部, 教授 (00080557)

研究分担者 矢野 秀樹  久留米大学, 医学部, 助手 (60210308)
三原 智  久留米大学, 医学部, 助手 (40166103)
井口 敞恵  久留米大学, 医学部, 構師 (10080558)
吉村 恵  久留米大学, 医学部, 構師 (10140641)
東 英穂  久留米大学, 医学部, 助教授 (10098907)
キーワード交感性節前ニュ-ロン / fast EPSP / 緩徐シナプス伝達 / ノルアドレナリン / セロトニン / P物質 / シグナル・トランスダクション / マイスナ-神経叢細胞
研究概要

1.ネコ脊髄交感性ニュ-ロンのグルタメイト性興奮伝達におけるりシナプス前性調節
ノルアドレナリン(NA)はシナプス前性にグルタメイト性fast EPSPを抑制した。この抑制はNAがグルタメイト神経終末のα_2受容体を介する過分極およびCa^<2+>流入の抑制によることを示唆する結果を得た。
2.緩徐シナプス伝達に与かるカテコ-ルアミン受容体のサブタイプ
緩徐興奮性シナプス伝達がα_1受容体を、抑制性伝達がα_1受容体を、抑制性伝達がa_2受容体を介して誘起される結果を得た。結果はEdmontonにおけるシンポジウムにおいて発表した。
3.セロトニン(5ーHT)の作用
5ーHTは交感性範前ニュ-ロンに膜抵抗の増大する脱分極を惹起する。脱分極発生中にはCa依存性Kコンダクタンス上昇による後過分極の抑制を判う。5ーHT誘起脱分極はミアンセリン、ケタンセリンによって遮断され、5ーHT_2受容体を介する。
4.P物質の作用
P物質分は側角ニュ-ロンに膜抵抗の増大する脱分極を誘起した。この脱分極は主に膜電位非依存性Kチャネルの閉孔による。
5.マイスナ-神経叢細胞の緩徐抑制性シナプス伝達に関与するシグナル・トランスダクション
ノルアドレナリン性slow IPSPは次のプロセスによって発生する。
(1)百日咳毒感受性G蛋白の活性化(2)細胞内貯蔵Ca遊離(3)K.チャネルの開口。この結果の一部はJ.Physiol.に発表した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Satoshi Mihara: "Mechanisms underlying intracelluar signal transduction of the slow IPSP in submucous neurones of the guineapig caecum" Journal of Physiology. 436. 621-641 (1991)

  • [文献書誌] Hiroe Inokuchi: "Fast excitatory postsynaptic potentials and the responses to excitant amino acids of sympathetic preganglionic neurons in the slice of the cat spinal cord" Neuroscience. 46. 657-667 (1992)

  • [文献書誌] Hiroe Inokuchi: "Alpha-one and alpha-two adrenertic receptors modulate different potassium conductances in sympathetic preganglionic neurons" Canadian Journal of physioligy and Pharmacology.

  • [文献書誌] Hiroe Inokuchi: "Fast inhibitoty postsynaptic potentials and responses to inhibitory amino acids of sympathetic preganglionic neurons in the adult cat" Journal of Autonomic Nervous System.

  • [文献書誌] Syogoro Nishi: "Central Neural Mechanisms in Cardiovascular Rrgulation" Birkh^^¨user Eds.George Kunous & John Ciriello, 275 (1991)

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi