• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

環境ストレス反応における中枢性カルシウム調節機構の意義

研究課題

研究課題/領域番号 03454136
研究機関九州大学

研究代表者

粟生 修司  九州大学, 医学部, 助教授 (40150908)

研究分担者 片渕 俊彦  九州大学, 医学部, 講師 (80177401)
清水 宣明  金沢大学, 工学部, 助教授 (50019634)
キーワードストレス / 環境ストレス反応 / 中枢性カルシウム調節機構 / 視床下部 / ストレス性低カルシウム血症 / 自律神経 / カルシウム代謝
研究概要

本年度は以下の二つの研究成果を得ることができた。
1.視床下部におけるストレス対処機構
昨年までの研究により、ストレス性低カルシウム血症、胃潰瘍および情動反応性に密接な関連があることが明らかになったが、これらのストレス応答における視床下部の役割を検討した。Wistarラットの室傍核を破壊しておくと、胃潰瘍および低カルシウム血症が重症化し、immobility時間も延長した。一方、視床下部腹内側核を破壊したWistarラットでは胃潰瘍、低カルシウム血症ともに軽症化し、struggling時間が延長した。ストレス時の胃病変とカルシウム代謝応答および抑うつ反応に室傍核は抑制的に、視床下部腹内側核は促進/増悪的に関与していることが示唆される。
2.ストレス性低カルシウム血症の胃内機序
ストレス性低カルシウム血症における胃の関与を確認するために、胃切除および小腸部分切除の効果を検討したところ、小腸部分切除では低カルシウム血症の発生は抑えらないが、胃切除で完全にその発生が抑えられた。さらに胃底部および前庭部切除の効果を検討し、胃底部の部分(50%)切除では効果が見られなかったが、胃底部および前庭部の切除はともにストレス性低カルシウム血症の発生を抑制した。ガストリン放出抑制作用のあるガラニンやヒスタミンH_2受容体遮断薬のラニチジンも拘束ストレスによる血液カルシウム濃度の低下を抑制したが、プロトンポンプ阻害剤のオメプラゾールは効果がなかった。以上の結果は、拘束ストレスにより誘発される低カルシウム血症は胃が原因臓器であり、前庭部から分泌されるガストリンおよび胃底部から主として放出されるヒスタミンが重要な役割を果たしているが、胃酸分泌自体は関与していないことが明らかになった。

  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Scott.T.R.: "Gustatory neural coding in the amygdala of the alert macaque monkey." J.Neurophysiol.69. 1810-1820 (1993)

  • [文献書誌] Ma.J.: "Gastric vagus mediates immobilization-induced hypocalcemia in rats." Am.J.Physiol.(Regulatory Integrative Comp.Physiol.34). 265. R609-R614 (1993)

  • [文献書誌] Aou.S.: "Hypothalamic involvement in stress-induced hypocalcemia in rats." Neurosci.Lett.158. 197-200 (1993)

  • [文献書誌] Aou.S.: "The stomach is the etiologic organ for immobilization-induced hypocalcemia in rats." Am.J.Physiol.(Regulatory Integrative Comp.Physiol.34). 265. R1376-R1379 (1993)

  • [文献書誌] Oka.T.: "Intracerebroventricular injection of interleukin-1 beta induces hyperalgesia in rats." Brain Res.624. 61-68 (1993)

  • [文献書誌] Ma.J: "Hypothalamic stimulation induces vagally mediated hypocalcemia in therat." Brain Res.Bull.33. 65-69 (1993)

  • [文献書誌] Ma.J: "Linkage of stress-induced hypocalcemia.gastric Lesions and emotional behavior in Wistar Kyoto rats." Am.J.Physiol(Regulatory Integrative Comp Physiol). (in press.).

  • [文献書誌] Aou S.: "Hypothalamic linkage in stress-induced hypocalcemia,gastric damage.and emotional behavior in rats." Am.J.Physiol.(Regulatory Integrative Comp.Physiol). (in press.).

  • [文献書誌] Aou,S.: "The effect of B-HT920,a dopamine D2 agonist.on bar-press feeding in the monkey." Physiol.Behav.(in press.).

  • [文献書誌] 粟生修司: "ヒトの摂食行動のメカニズムの基礎" JJPEN. 15. 195-200 (1993)

  • [文献書誌] 粟生修司: "摂食の病態生理" こころの科学. 52. 21-25 (1993)

  • [文献書誌] 粟生修司: "環境ストレス反応における中枢性カルシウム調節機構の意義" 病態生理. 12. 984-986 (1993)

  • [文献書誌] 粟生修司: "視床下部によるカルシウム代謝調節とそのストレス応答" 福岡医学誌. 85. 1-4 (199●)

  • [文献書誌] 粟生修司: "ストレス-生理学的立場から:中枢性カルシウム調節機構とそのストレス応答" 脳と精神の医学. (印刷中).

  • [文献書誌] 粟生修司: "神経内分泌免疫学(井村裕夫,堀哲郎,松村繁 編)" 朝倉書店, 312 (1993)

URL: 

公開日: 1995-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi