研究概要 |
本年度の研究は、蠕虫抗原特異的IgE抗体の好酸球増多および感染防御能におよぼす影響に重点をおいて行われた。実験に用いた寄生虫は、小形条虫(粂虫類)、日本住血吸虫(吸虫類)、旋毛虫(線虫数)と分類学上多岐にわたり、寄生部位もそれぞれ、消化管,門脈,筋肉と異るものを用いることができた。結果は以下のごとくである。 小形条虫感染:先天性IgE欠損SJA/9と対照SJLマウスとの比較で血中の好酸球増多はIgEに依存しないが、消化管からの成虫排除でみた感染防御には、IgEの関与が示された。さらに肥満細胞欠損マウスを用いた検討から、成虫の排除に肥満細胞の関与が示唆された。 日本住血吸虫感染:先天性IgE欠損マウスを用いた検討から、1次感染およびX線照射セルカリア免疫マウスの2次感染において、血中好酸球増多および感染防御にIgEの関与は否定的であった。 旋毛虫感染:各マウス系統のIgE産生能は、遺伝的に規定されている。そこで,IgE低応答性マウスとそれに対応する先天性IgE欠損マウス,IgE高応答性マウスとその後天性IgE欠損マウスについて旋毛虫の感染を行った。その結果,血中好酸球増多はIgE応答性にかかわらずIgEに依存しないが,感染防御能のIgE依存性は、IgE産生が高応答性の場合にのみ認められ,低応答性マウスではみられなかった。 次年度に予定された蠕虫感染による非特要的IgEの関与についても、糞線虫を用いて検討した。後天性IgE欠損マウスとその対照マウスとの比較から,糞線虫の1次感染における排虫にIgEの関与は否定的な結果が得られた。
|