• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

細菌感染ならびに菌体成分によるマクロファージ活性化の分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03454184
研究機関自治医科大学

研究代表者

中野 昌康  自治医科大学, 医学部, 教授 (70048958)

研究分担者 斎藤 慎二  自治医科大学, 医学部, 助手 (50195989)
松浦 基博  自治医科大学, 医学部, 助教授 (20150089)
キーワード細菌感染 / 細菌リポ多糖(LPS) / マクロファージ / レジオネラ / 蛋白リン酸化 / サルモネラ
研究概要

マウスの腹腔マクロファージを用いて、細菌感染あるいは細菌内毒素(リポ多糖、LPS)や死菌を作用させた場合の細胞内部の蛋白リン酸化反応を解析し、それに伴った細胞内のシグナル伝達機構、モノカイン(特にIL-1,TNF-α)産生との関連を追求し、マクロファージ活性化の機序を明らかにしようと試みた。以下のような成果を得た。
1。Legionella pneumophila強毒株をA/Jマウス・腹腔マクロファージに感染させると弱毒株や他の菌(Pseudomonas aeruginosa,Salmonella typhimurium)の感染やLPS,phorbol esterの刺激で現れるリン酸化とは別なリン酸化蛋白(76kDa)が認められる。この蛋白リン酸化は蛋白合成阻害剤や抗生剤による菌の増殖阻止の影響を受けない。2。S.typhimuriumをマウス(C3H/He)の腹腔マクロファージに感染させると、死菌やLPSを投与した場合に現れるリン酸化蛋白とは別に、感染に特有と見られるリン酸化蛋白(85,72,33,29,23kDa)が認められる。このうち、33,29,23kDaリン酸化蛋白は感染菌に由来することが明らかにされた。3。LPSで刺激したマクロファージ細胞質内に現れる65kDaのリン酸化蛋白はtyrosine kinaseによる直接的な影響を受けないことがtyrosine kinase inhibitorsを用いての実験で明らかにされた。4。protein kinase C(PKC)やcalmodulin-dependent kinaseのinhibitorsは65kDa蛋白のリン酸化を著しく阻害した。PKC inhibitorsはTNF-αやIL-1βのmRNAの発現や産生を阻害するが、calmodulin inhibitorsはIL-1の方のみを阻害した。5。non-pyrogenic lipid A analoguesをあらかじめ作用させると、LPSを作用させても65kDa蛋白のリン酸化やモノカインの産生は認められない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Yamamoto,Y.: "Infection of macrophages with Legionella pneumophila induces phosphory lation of a 76-kilodalton protein" Infect.Immun.60. 3452-3455 (1992)

  • [文献書誌] Nakano,M.: "Intracellular protein phosphorylation in murine peritoneal macrophagas in response to bacterial lipopoly saccharide(LPS)." Immunobiology.

  • [文献書誌] 中野 昌康: "エンドトキシンによるマクロファージ活性化の分子機構" 日本shock学会雑誌. 7. 18-30 (1992)

  • [文献書誌] Nakano.M,(分担) (Morrison,D.C.and Ryan,J.L.編集): "Bacterial Endotoxic Lipopolysaccharides,vol.1 Molecular Biochemistry and Cellular Biology" CRC Press, 449 (1992)

  • [文献書誌] 中野 昌康(分担) (加藤 延夫 編集): "医学微生物学の新しい展開1993" 菜根出版,

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi