研究課題/領域番号 |
03454233
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
松本 慶蔵 長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (40004767)
|
研究分担者 |
田尾 操 長崎大学, 医学部・附属病院, 助手 (80187913)
宇都宮 嘉明 長崎大学, 医学部・附属病院, 助手 (40193916)
大石 和徳 長崎大学, 医学部・附属病院, 講師 (80160414)
力富 直人 長崎大学, 医学部・附属病院, 講師 (70175032)
永武 毅 長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教授 (30164445)
|
キーワード | ブランハメラ・カタラーリス / フィンブリエ / メディエーター / レセプター / リポポリサッカライド / 抗鞭毛抗体 / 緑膿菌 / モノクローナル抗体 |
研究概要 |
抗生物質の目覚しい開発にもかかわらず、難治性呼吸器感染症の予後は不良である。このため従来の抗生物質療法に加え、非抗生物質療法の展開も重要と考える。以下のような研究を行ない、次のような結果を得た。 1)上気道,下気道への病原菌付着メカニズムに関する研究 呼吸器感染症における起炎菌として近年その頻度が急激に増加しているブランハメラ・カタラーリスについて分子生物学的手法や電子顕微鏡を用いて、気道への付着メカニズムを検討した。菌側の因子としてはフィンブリエが重要なmediatorとして推定された。宿主側因子としてはある種の糖がレセプターとして働いているものと推察された。またメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)が院内流行しているある老人病院において、褥瘡に付着したMRSAが環境を汚染し、吸入された菌が気道上皮細胞に付着増殖し病原性を発揮するという仮説のもとに褥瘡および環境対策を行ない、MRSA感染症のコントロールを試みた。環境および褥瘡対策によってMRSAによる菌血症、肺炎のコントロールに成功した。 2)緑膿菌性呼吸器感染症におけるモノクローナル抗体療法 慢性の緑膿菌性呼吸器感染症においては好中球の浸潤といくつかの炎症性サイトカインが局所で産生されていることが知られているが、炎症の持続と肺組織の破壊については特にIL-8の役割が大きいことが示唆された。また白血球減少マウス肺炎および家兎持続性下気道感染モデルにおいて緑膿菌性気道感染症モデルを作成し,IgGlクラスの抗鞭毛モノクローナル抗体と抗LPSモノクローナル抗体の治療効果を比較検討した。両者の治療効果はほぼ類似しスパルフロキサシンを併用することにより増強した。
|