• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

エンドトキシンによる肝障害発生機序の解明ーとくにphosphatidylcholine hydroperoxide蓄積の病態に関して

研究課題

研究課題/領域番号 03454312
研究機関東北大学

研究代表者

大内 清昭  東北大学, 医学部, 助教授 (20124555)

研究分担者 鈴木 正徳  東北大学, 医学部附属病院, 助手 (70206530)
松原 修二  東北大学, 医学部附属病院, 講師 (20165856)
キーワード肝細胞障害 / エンドトキシン / Kupffer細胞 / 混合培養 / PCOOH / scavenger / ラット
研究概要

ラットの盲腸を結紮、穿刺することにより腹膜炎モデルを作成し(対照C群)、superoxide dismutase9万単位およびcatalase5万単位/kgを腹膜炎導入前、導入後3時間毎に24時間まで皮下投与したものをS群とした。腹膜炎導入48時間後の生存率はC群20%に対し、S群では80%と良好であった。腹膜炎導入24時間後の肝組織重量あたりのphosphatidylcholine hydroperoxide(PCOOH)はC群2.628pmol/mg肝と増加したが、S群では884pmol/mg肝と増加は抑制された。肝energy chargeはC群で0.73と低下を認めたが、S群では0.79と低下は有意に抑制された。一方、血中エンドトキシン、肝血流量には両群間に差は認められなかった。radical scavengerの投与によりPCOOHの増加は著しく抑制され、肝エネルギー代謝および生存率の改善がみられた。以上より、腹膜炎における肝細胞障害の機序として、活性酸素生成による肝細胞膜脂質過酸化障害が重要と考えられた。また、collagenase潅流法にて得られた肝細胞5×10^5とkupffer細胞を細胞比1:4となるようにco-cultureしLPSを添加した。肝細胞の単独培養ではLPS添加の有無に拘らずPCOOHは10^7細胞あたり300〜500pmolであった。一方、混合培養群での肝細胞PCOOHはLPS25μg/ml添加にて3,547±377pmol/10^7細胞と著明な増加を認めた。培養上清のGPT値は単独培養群ではLPSの有無および濃度差での差異はみられなかった。これに対し、混合培養群ではLPS12.5μg/ml添加にて有意の高値を認めた。以上から、初代培養肝細胞の膜脂質過酸化反応にendotoxinにより活性化されたkuptter細胞が関与していることが示された。現在、好中球、内皮細胞との混合培養系についての同様のパラメータを用いて検討中である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] M.U.Rahman,et al: "The role of phosphatidylcholine hydroperoxide in endotoxin mediated liver failure of non-cirrhotic and cirrhotic rats" Gastroenterology. 102. A872- (1992)

  • [文献書誌] Kiyoaki Ouchi,et al: "Altered energy metabolism and oxidative injurg following endotoxemia in rats with normal or cirrhotic livers" Res Exp Med.

  • [文献書誌] Kiyoaki Ouchi,et al: "Evidence for free radical generation in the etiology of endotoxemia-associated post-operative jaundice" Jpn J Surg.

  • [文献書誌] Kiyoaki Ouchi,et al: "Severe postoperative infection is a major risk factor for hepatic failure in patients with obstructive jaundice:Clinical and experimental animal observations" Jpn J Surg.

  • [文献書誌] M.M.Rahman,et al: "Increased hepatic phosphatidylcholine hydroperoxide(PCOOH) and deteriorated hepatic energy metabolism in rats with endotoxemia" Dig Surg.

  • [文献書誌] 武藤 大成 ほか: "Endotoxinによる初代培養肝細胞の膜脂質過酸化障害についてーKupffer細胞の役割について" 第5回エンドキシンシンポジウム業績集.

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi