研究分担者 |
土島 秀次 金沢医科大学, 医学部, 助手 (40207395)
金戸 善之 金沢医科大学, 医学部, 講師 (60194932)
坂本 滋 金沢医科大学, 医学部, 講師 (20148159)
滝口 智夫 金沢医科大学, 医学部, 教授 (50064514)
竹越 襄 金沢医科大学, 医学部, 教授 (40064539)
|
研究概要 |
1.リニアアクチュエーター式ポータブル型補助人工心臓を開発し、この人工心臓の制御システムを考案した。血液ポンプの圧容積曲線からEn/Eesを求めこれが1に限りなく近くなるように駆動条件を設定することができた。 2.人工循環中に血液凝固系、線溶系がどのように変化するかを調べこれが心移植後にどのような影響を及ぼすかを推論した。またNafamostat Mesilate(NM)がどのような効果をもたらすかを検討した。人工循環前中後の3日間にわたり血小板、beta-TG,ATIII,FPA,PLG,Dダイマー,alpha_2PI,などを測定した。人工循環中に凝固、線溶系の亢進が認められ、NMの使用はこれを阻止する効果があることが判明した。NMの使用は出血や血栓塞栓症の予防に有効であることが示唆された。 3.人工循環中に細胞性免疫が抑制されるか、亢進するかを研究するため、末梢血リンパ球サブセットとAntiboby dependant cell mediated cyotoxicityを調べた。リンパ球機能をリンパ球DNA合成機能を示すMixed lymphocyte reactionと腫瘍細胞に対するNatural killer cellのKilling activityを代表するNautral killer cytotoxicityに関して研究した。総Tリンパ球(OKT3+およびOKT11+)数は人工循環中に著明な変化はなかった。Suppresor T cell/cytotoxic T cell(OKT8+)とNK cell(Le12+)数は著明に増加した。しかしHelper T cell/indncer T cellとB cell(Len12+)数は減少した。antibody dependant cell mediated cytotoxicityは人工循環中に増加した。Mixed Lymphocyte reactionとNK cytotoxicityは人工循環中に活性化され、このことは細胞障害性免疫の活性が生じているものと思われた。症例数が少ないため結論づけることは困難であるが体外循環や補助循環後に行われた心移植では細胞性免疫の活性がみられるため拒絶反応には一層の注意が必要となることが示唆された。またこれらを測定することは人工循環後の免疫機能のモニタリングとして有用であると思われた。
|